精進川にジャガイモを植えました。ミツバチが可愛い!

14日、精進川の畑に行きました。2段目の私が担当する畝の菜花にミツバチが飛んでいました。かわいいですね!足に黄色い塊の花粉をつけています。

目が合っているように感じます。なんて可愛らしい姿でしょう! まだ働き出したばかりの幼いミツバチに見えます。

やっぱりこの後ろ姿ですよね。お尻が可愛らしいです。

 

何かがガサゴソと動いてピョーンと跳ねました。じっくり探すといました。

アマガエルです。いつもの緑色と違うので別のカエルかなと思ってしまいました。

やっぱりアマガエルの顔です。環境によって色を変えますが、この色は枯れ草と枯れ枝を真似たのでしょうか?

やっぱり後ろ姿もかわいいです! 大人しく撮らせてくれた後、元気よく草の中に帰りました。

 

つい楽しく生き物たちを撮影していましたが、この日の目的はジャガイモ植えです。以前サトイモを植えていた2段目の畝に植える事にしました。

畝の上は枯れ草で覆われていましたが、土が見えるようにはがしました。右側の畝はかき菜を蒔いていました。左の畝にはマイクロトマトを植えていました。

かき菜の畝は菜花だらけです。ここでミツバチを見つけて撮影しました。

右2列にキタアカリ、左2列にメイクイーンを植えています。

反対側から撮ると、こんな感じです。

キタアカリの種芋。

メイクイーンはいただいたものから芽がいっぱい出てきたので種芋にしました。

ジャガイモを植えた畝の北側の梅の木の下にも菜の花が固まって出ていました。

よく見るとかき菜ではなく、カブでした。

もったいないので収穫しました。15日に酢漬けにして食べると硬くなく美味しく食べれました。

 

こちらは仲間の2段目の畝です。2m四方に植えています。

彼女は枯れ草をそのままにして、直接穴を掘って植えました。

キタアカリです。

仕事でなかなか来られない仲間の3段目の畝です。私たちでこちらも2m四方位に直接穴を掘って植えました。メイクイーンです。

私の3段目の畝の白菜です。綺麗に巻いたものは収穫しました。こちらは種を取るために残しています。後巻かずに開いたままの小さな白菜も残っています。野人さんが、白菜の葉は黄色や赤に紅葉しても甘くて美味しいと書かれていたのでかじってみると本当に美味しかったです。次回収穫して食べます。

同じ畝のスナップエンドウの花です。

 

5段目の畑に行くと小松菜の菜花にミツバチがたくさんいました。

 

帰ろうと言って、1段目の畑まで戻ると、「ピーーヒョロロ〜」と甲高い音がしました。見上げるとトンビが舞っていました。これは1羽しか写っていませんが2羽が仲良く飛んでいました。

仲間の一人がムスカリを見つけました。3日前には出ていなかったので、本当に咲き始めです。

あまりにも小さいので、地面に這いつくばって撮りました。右のオオイヌノフグリが 7〜8mmです。

駐車場の隣の栗の木の下にクサイチゴの花が咲いていました。毎年同じ場所に咲きます。

この日は女性陣4人できましたが、美味しいランチを食べて、いっぱいお話しして帰りました。

 

今日15日11時20分、富士河口湖町からの富士山です。空がなんとなくもやっています。

二日前に薪を割る斧(オノ)の柄(持つ棒)の部分が折れてしまいました。まだまだ薪を割らなければいけないので、柄を取り替えてもらうために購入した金物屋さんに行きましたが取り寄せに時間がかかるとの事です。一応注文してから、もっと古い金物屋さんに行きました。すると十年以上は前のオノがあったので当時の値段のままで良いというので購入しました。昨年ご主人がお亡くなりになってから残った商品を売るだけで修理はできないそうです。私が欲しいオノは日本古来のというか小柄な日本人が使いやすいサイズです。ホームセンターではカッコいい外国製の重いものしか置いてありません。大柄な外国人男性が持つサイズです。なんかどんどん日本製のものが無くなっていくようで寂しいです。山暮らしをしていた時愛用していた、刃が湾曲した山ナタも見かけません。太い孟宗竹も切ることが出来ました。日常生活で鍛える方が良いと思って、機械の薪割り機は購入していません。いつまで出来るかと思っていましたが、テレビで93歳の女性が片手オノを丸太に刺して重い金槌で何回もオノの頭を叩いて割っていたのを見てから、歳だからとは言えなくなりました。体感を鍛えられますしこれからもオノで割り続けます。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。