スイカの苗、ラッパスイセン、サクラ、芝桜。スナップエンドウに支柱、レタスとラディッシュの種蒔き

赤キャベツの苗をくれた友人から、1ヶ月前にスイカの苗は入りますかと聞かれ、いただく事にしたのですが、こちらの気温が低いので預かってもらっていました。それが5日に届いたので、7日に富士聖地の事務棟に持って行きました。上杉君と中村君2人とも席にいなかったので受付の人に渡すようにお願いしました。精進川の富士協生果樹農園の畑や個人で植えられるように15本の苗を届けました。この写真は私と友人用の4本の苗です。合計28本届きましたが残念ですが2本折れていました。私は家の中でもう少し育苗を続けます。

事務棟に寄った帰りに、ピースパス入り口近くで咲いているラッパスイセンを撮りました。毎年このひとかたまりだけ咲きます。

横から見ると真ん中がラッパのように長く突き出ているので名前の由来がわかります。

毎年楽しませてくれてありがとう!

すぐそばにムスカリも咲いていました。

ムスカリの右手にサクラが咲いていました。下ばかり見ていたので気づかず、柳田さんが教えてくれました。

こちらはまだ満開ではありません。

芝桜がきれいです。

小さな花をアップで撮りました。

芝桜といえば、本栖湖近くで「富士芝桜まつり」が今年も4月13日から5月26日まで開催されます。この期間の土日は、普段富士聖地から自宅まで30分で帰れるのですが2時間はかかります。職員だった時は本当に勘弁して欲しかったです。混雑を避けるために夜の8時ごろまで仕事をして時間をずらしていました。ですので昨年はゴールデンウイーク中は畑を休んでいました。でも今年は行きます。朝早めに出かけて昼頃に帰れば混雑を避けられると思います。県道71号線さえ抜ければ、あとは裏道を通るので139号線を通らなくても帰れます。昨年は連休明けのお天気の良い日を見計らって新茶を摘みました。今年もその予定です。

 

精進川畑の私と柳田さん担当の畝です。スナップエンドウの周りに支柱を立てました。

防寒防霜に笹をたくさん刺していたので、ここのスナップエンドウは元気そうです。

スナップエンドウの奥の畝の草をとり野菜の種を蒔きました。

サニーレタスとリーフレタス。

ラディッシュを2袋です。

昨年はここにトマトを植えましたが、他の場所に比べて実が少なかったので、レタスとラディッシュにしました。

種を取るために残している白菜の菜の花が、スナップエンドウの方に倒れていたので起こして杭に縛りました。

石垣のきわに、こぼれ種から育った大根です。一番大きくて立派なので残して種をとります。

お隣の田んぼです。もう水を引き終わっています。

会えば必ず挨拶をして少しお話しします。手作業で土をかいてならしていましたが重労働です。お疲れの様子でした。田植えは26日にすると言っていました。 畑を始めた年は、上の田んぼから水が流れ込んで畑の一部が使えなかったのですが、その後、水が流れる溝をセメントで補強したり畑側の田んぼの土を丁寧に水が抜けないようにしてくれて今は完全に水は流れてきません。伊藤さんと言いますが、ハチに刺された時に私があげた虫刺されれスプレーを吹きかけて一瞬で痛みと腫れが引いたので驚いて報告してくれました。無肥料なのに野菜が大きく育つ姿を見て感心したりもしています。田んぼは草取りが大変なので一回だけ除草剤をまくと言っていましたが、私たちの協生農法の話に興味を持ってくれます。この前は私たちに会うのが楽しみなんだと言ってくれました。嬉しいです。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。