精進川畑の石垣の草刈り、スナップエンドウとソラマメの収穫

11日は、精進川の畑へ行きました。富士山は朝だけ見えました、午後からは雨が降ってきました。

 

3月末から道具置場の前に生えていたカラスノエンドウに代わって「ナガミヒナゲシ」が生えていました。

綺麗な花ですね。初めて見たと思います。同じ場所に同じ草が生えるとは限らないのですね。

駐車する広場の片隅や通路にはユウゲショウが目を惹きます。

オッタチカタバミとヒラタアブ

 

梅の古木の周りと手前の畑を草刈機で刈り、石垣の下を石に当たっても大丈夫なナイロンコードの草刈機で刈りました。

手前の畑です。果樹が草で見えなくなっていましたがスッキリしました。

女性陣3人で来ましたが、2人は石垣の草を抜き取っています。1人はこの梅の古木がある畑を、もう1人は1段目と2段目の境の石垣をやっています。私はその後、ナイロンコードの草刈機で石垣の下の草を刈っていきます。

梅の古木の方から見た石垣です。綺麗になりました。

 

2段目の石垣の下の草も刈りましたが、スナップエンドウが大きくなっていて驚きました。

大きくなり過ぎたものは、さやから豆を取り出して、豆ご飯にします。まだ柔らかそうなものは茹でて食べます。

 

ミッケ、アマガエルを見つけました。

エー、アマガエルのお尻です。初めて見ました。面白〜い。くるりと後を向いてしまったのです。

オオー、また振り向いてくれました。前足の指が力強いです。

今度は場所を移動しました

何を思っているのでしょうか? いい加減にしてくれと言ってるでしょうか。いくら見ていても飽きません。

 

ナナホシテントウもいました。

 

3段目が終わり、ここは4段目の富士協生果樹農園の石垣です。

綺麗になりました。毎年やっているので、草が生えるのも少なくなりました。

5段目の富士協生果樹農園の石垣です。

小さなカマで抜き取るように刈ります。

ここの石垣の下を草刈機で刈っているとバッテリーはあるのに急に刈れなくなりました。よく見るとナイロンコードを使い切っていました。この日はこれで終わることにしました。石垣の草は梅の古木の畑と5段の畑全部抜き取りました。4段目の富士協生果樹農園の畑のスナップエンドウとソラマメの三分の一が竹の支柱ごと倒れていました。密集して重みで支えきれなかったようです。支柱を足して倒れた支柱と一緒に麻紐でくくりつけました。早く収穫しないと大きくなり過ぎます。男性陣のスタッフに連絡すると、12日の朝に収穫して職員に持って行くそうです。

ソラマメは空に向かって豆が立って育ちます。

そしてだんだん左の子のように下がって来て、右の子のように下を向いてサヤの筋が黒くなって来たら収穫で来ます。この日は女性陣の2段目の畑で育てたソラマメの初収穫でした。スナップエンドウは何回か収穫していますが、今回は大量でした。帰ってから測ると、スナップエンドウは約44kg、ソラマメは約2kgありました。これを8等分して皆んなで分けました。

 

2段目のブラックベリーです。

花がたくさん咲いているので今年は実がよくつくかもしれません。

1段目のヤマウドの大きな葉っぱの上に小さな虫が止まっています。

名前を調べると、「ウスモンヒラタハバチ」です。初めて聞く名前です、ということは初めましてですね。

 

近くにまた別の虫が居ました。

なんか顔が・・・

小型犬のトイプードルに見えませんか?

か、かわいい〜〜、と思うのは私だけでしょうか? ワンちゃんにしか見えません。「ジョウカイボン」という名前です。この子も初めましてです。キョトンとした顔に見えますが、この子はきっと腕を立てて体を大きく見せて威嚇しているつもりだと思います。ごめんね、もう少し見せて。

 

ヒメツルソバ

ニワゼキショウ

群生しています。

ここは、ニワゼキショウと黄色い花はハハコグサとオッタチカタバミが一緒に咲いています。

帰ってからすぐにソラマメを茹でて食べました。甘くて柔らかくて美味しかったです。スナップエンドウ半分茹でて、半分はサヤから豆を取り出して保存しています。豆ご飯が楽しみです。

アマガエルにナナホシテントウ、ウスモンヒラタハバチにジョウカイボン、みんな最高でした! イラついたり、威嚇したり、もう良い加減にしてよ、と言われているようでした。本当にごめんなさい、ジロジロと見てしまいました。私は楽しくて愛をいっぱい送ってるつもりですが、やはり迷惑でしょうね。チョウチョやトンボは結構得意げにポーズを取ってくれますし、羽を広げてとお願いしたら広げてくれますし、向きを変えてと言えば変えてくれる事が多いです。

12日は宝山にいきます。色んな野菜の種を蒔き、サトイモを植えます。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。