精進川畑に野菜の種を蒔き、ヤーコンの種芋を植え、藍の種を蒔く畝の草を刈りました

18日は精進川の畑に女性陣3人で来ました。作業をする前に久しぶりに川に行きました。川へ降りる道の側に見慣れた花が咲いていました。

「ユウゲショウ」です。

すぐそばに「ハハコグサ」が咲いていました。

川は流れが早く水量も多かったです。

とても向こう岸に渡れません。写真真ん中の菜の花の切れ目の所が湧水が沸いている場所です。夏には濡れても良いように短パンとTシャツで渡りたいです。

川辺の石にアマガエルがいました。川にはマタタビの葉が出ているかどうか探しに来ました。結果は全然見つけられませんでした。時期が早いのでしょうか。やはり葉っぱの裏が白くならないと見つけにくいです。

帰りに見つけたのはウツギです。宝山にあるのは「フジベニウツギ」と教えてもらいましたが、こちらも同じだと思います。

 

1段目の畑の梅の若木に実がたくさん付きました。まだまだ小さい実です。

すご〜い数です。無事に全部育って欲しいです。風が強いとたくさんの実が落ちることもあります。

今までは1本の梅の古木からいただいていましたが、初めて若い木からもいただけるかもしれません。楽しみです。

 

作業はそれぞれの担当畝に別れました。私はレモンの木を植えてある周りに、サラダ水菜、中葉シュンギク、ハツカダイコン、ベビーキャロット、白カブの種をミックスしてバラ蒔き、その上に刈った草を被せました。

途中、お願いしていた仮設トイレの汲み取りが来ました。仮設トイレは地主さんがご好意で置いてくださったものです。あまり使わないのですが、あると安心です。その後また作業を再開しました。

こちらは今年藍を育てる場所です。藍作りの中心を担っている仲間がすでに種を蒔いていました。

2段目の畑です。まずこの2畝に生えてる草を機械で刈りました。それから左側の畝に植えていたヤーコンの種芋を掘り出し、右のクワの木とブラックベリーが植えてある畝に種芋を植えていきました。左の畝には藍の種を蒔きます。

畝に生えていたカキナや白菜の菜花です。根元は太くなっているので手がまでは切れません、手だとノコギリが必要です。それを草刈機で刈りました。まだ種が育っている途中で申し訳なかったですが、来週には藍の種を蒔きたいので刈りました。

3段目の畑の入り口です。ここも草を刈りました。畝を作っていないので、次回種を蒔く時に畝を作ります。

 

ビワの若い実です。

可愛らしいイチジクの実です。今年は食べれるでしょうか?

ビワのみずみずしい若葉です。

仲間が育てた実生(種から育てた)のビワの木がたくさんあります。どれもこの位のサイズに育っています。ここでは大成功ですが、宝山では寒くて育ちませんでした。残念です。

1段目の畑です。果樹が随分育って来ました。キンカンは3年生のものを植えたので毎年食べれましたが、今年は梅の実が収穫できそうです。こうやって少しづつ収穫できる果樹が増えていくと思います。宝山の果樹も頑張って欲しいです。

21日は精進川の茶畑の草を刈ったり、蔓性のものは抜いたりします。茶葉を摘み取るのに草が入らないようにする為です。今のところ雨が80%の予報です。小雨なら決行したいと思います。少し回復に向かって欲しいです。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。