富士聖地の春の兆し

朝起きると雪景色でした。積もる程ではありませんが富士山は裾野まで薄く雪化粧です。

4月1日10時30分、富士河口湖町からの富士山です。手前の畑にも雪がうっすら残っています。

午前中は曇り空でしたので、午後から富士聖地に向かいました。12時40分の富士聖地近くからの富士山です。手前に雪に混じって牧場の緑が見えます。

12時50分、富士聖地に着きました。本当に裾野の下まで雪が見えます。気温が低いので溶けないでいてくれます。お昼だというのに気温は4〜5度でした。

この時期に正門のそばに咲く「スノーフレーク(スズランスイセン)」です。

植物に詳しい Y さんが昔に植えたものです。

本館西側に咲く「キクザキイチゲ」は閉じていました。残念です。日が当たらないと開かないのです。お昼ですがこの場所はもう日が陰っていました。

昨年3月27日に撮った「キクザキイチゲ」です。開くとこんなに品のある姿です。

事務棟の前に行きました。あっという間に咲いて終わってしまう「ゲンカイツツジ」です。

撮れてラッキーです。間に合わずに撮り損なうことが多いです。

 

右側にもピンクの花が満開です。

紅梅です。

今年もありがとう! かわいいです。

そのお隣には「ツツジ」が花を咲かせました。

赤も鮮やかです。今年は花の数がグッと少ないです。

 

P4からピラミッド、祈りの丘へと行きました。ピラミッドのそばにはまだクロッカスが咲いていました。

祈りの丘へ続く道端に「アセビ」の花が咲いています。

 

祈りの丘からの富士山です。裾野まで雪の富士山ですが手前の景色は少し春らしくなって来ました。

13時40分です。空が晴れ渡って来ました。

もう一度ピラミッドに戻りました。

クロッカスとピラミッドを撮ってみました。

 

最後に宝山に上がりました。クロモジの新芽です。

富士協生果樹農園の草原からの富士山です。

「八重咲き水仙」です。

まだまだ蕾が多いです。昨年の3月24日には咲き誇っていました。やはり今年は寒いのでしょうか。

 

本館前広場まで降りて来ました。「ムスカリ」です。

こちらも可愛らしいです。

そばに「ラッパスイセン」も咲いています。

昨年は3月末に富士聖地でもたくさんの桜が咲いていたのですが、今年はまだまだ固い蕾です。コブシも蕾のままです。他にもたくさんの花々がまだ咲いていません。5月号の白光誌の「富士協生果樹農園だより」に載せたいと思って撮影に来ましたが、白光誌に紹介できなくても、このブログではご紹介したいと思います。

 

16時15分、富士河口湖町に帰って来ました。

富士聖地の植物は定期的に撮って皆様にお届けして行きたいです。写真を通して自然の素晴らしさ美しさを感じていただければ嬉しいです。

明日は精進川の茶畑で作業です!

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。

 

前の記事

富士北麓の春の兆し