大阪支部でリモート講話会をしました。実野菜が出来てきました

昨日8月27日、白光真宏会大阪支部「リモート講話会」で、お話をさせていただきました。「白光のみ教え」と「協生農法」との両輪で、世界平和を目指すお話です。開始40秒後から14分程、私がこの4年間撮り続けてきた富士山や花々、昆虫の写真が1月から12月の月ごとに流れます。ここだけでもぜひ観ていただきたいです。お話は開始32分40秒後から始まります。お時間のある方はどうぞお聞きください。9月23日(土)までご視聴いただけます。

 

皆さま、お久しぶりです。6年ぶりに姪っ子一家が4日間遊びに来ていました。6年前に小学生だった娘2人は高三と中三になっていました。子供の成長は早いですね。その他色々ありまして、今日やっと畑に行く事ができました。

富士聖地がある富士西麓の富士山は雲に隠れていましたが、精進川では曇り空ですが姿が見えました。稲が育っています。

 

精進川の1段目の畑です。左からヘチマ、右奥からモウイのつるが梅の木に巻き付いています。

左上がヘチマの葉で、右上と右下に伸びているのがモウイです。面白いですね。元気よく伸びていますが、実の方はまだです。

側に竹で支柱をしたヘチマはこじんまりしていますが、大きな実がなっていました。

モウイの実も出来始めていました。まだ小さいです。

2段目のイチジクです。虫にかじられているのを試食しましたが、甘くて美味しいです。昨年はたくさんの実がついたのですが、全部中身がカスカスで食べれませんでした。美味しく出来た実は、体調を崩している仲間に食べてもらいます。この木は大丈夫そうですが、3段目のイチジクの実は昨年よりは柔らかいのですが、割ってみると中身はカスカスで食べれませんでした。

梅の古木がある畑のキウイです。だいぶ色づいてきましたがまだ固いです。

これは棚の外のほんの一部で、棚の中にはもっとたくさんの実がぶら下がっています。

花オクラに小さな虫がいました。ツユムシの幼虫ですか?

花オクラは夕食に刻んで納豆と一緒にいただきました。

このシマオクラも一緒に食べました。大きすぎるオクラは少し固くなっていましたが若いオクラは柔らかくて美味しいです。

ここは苗床でしたが、移植できずに残ったシマオクラや花オクラ(写真左奥)、バジル(写真手前)が育っています。

この小さな畝には、ローゼル、花オクラ、サトイモ、ヒダカボチャ、シソが育っています。

ヒダカボチャの赤ちゃんです。大きく育って欲しいです。

私が担当する畝のトマトはまだ青いです。路地栽培のトマトは遅いです、特に固定種を肥料をあげていない畑の土でゆっくり育てた苗を植えているのでより遅いです。早く成長するのはホームセンターで買った肥料入りの土で育った苗です。でもこの子達は12月まで取れます。長〜く楽しませてくれます。

大きな棚がある富士協生果樹農園の畑です。女性陣が育てた固定種のモウイの苗を3本植えましたが、後の背の高いオオブタクサに巻き付いています。

オオブタクサのアップです。

同じ畑にアオジソが群生しています。誰も収穫しないのが残念です。皆んな梅ジュースを作るので、シソジュースは必要ない感じなのでしょうか?

 

3段目の塩谷さん担当の畝です。真っ赤な唐辛子です。

鮮やかな色ですね。

これは私担当の畝のヒダカボチャです。

このトマトは橋本さん、飯岡さん担当の畝です。

写真ではわかりづらいですが、かなりの量ができています。彼女達のトマトは2段目と3段目の両方にあります。

彼女達の2段目の畝のナスです。

ナスの花です。

4段目の富士協生果樹農園の畑のモウイです。この畑は白光真宏会職員の上杉君と中村君が中心でやっています。

可愛らしいモウイの実です。

こちらは生まれたての赤ちゃんモウイです。

1段目の畑に戻りました。ツユクサがまだ花を咲かせています。

1段目は女性陣共有の畑です。中玉トマトが一部色づいています。

ブッシュトマトはこれからです。

トマトの支柱の下にまでヒダカボチャのつるが伸びています。

ヒダカボチャの実です。

このモウイも自由に伸びています。この1段目の共有の畑には、モウイ、ヒダカボチャ、ヘチマを各6本づつくらい植えていますが、場所によって生育が違います。ヒダカボチャは4本ダメになりました。ヘチマとモウイはこじんまりした子と大きく広がっていく子といます。これは肥料をあげていないからこそわかる各場所の土壌の違いだと思います。

柳田さんが植えたシークワーサーの実がなっていて、彼女は大喜びでした。

こちらはキンカンの実です。

ここにもアオジソがあります。

アカジソもあります。

10mmほどの大きさです。ハナアブかヒラタアブかわかりません。

あまりに小さいのでピントが甘くなりました。5~6mmの大きさです。可愛らしい顔のクロウリハムシです。

明日は久しぶりに宝山に行きます。宝山のヒダカボチャは精進川より生育が良かったのですが、どうなっているでしょう?楽しみです。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。