2022年7月12日 / 最終更新日 : 2022年7月12日 YY 宝山100mゾーンにハーブとひまわりを植えました 11日8時の宝山からの富士山です。 この後、富士山が顔を出す事はありませんでした。 協生農法仲間3人で、100mゾーンにハーブを植えにきました。6月20日に河口湖ハーブ館で購入したものです。左からオレンジカモミール、ヤロ […]
2022年7月10日 / 最終更新日 : 2022年7月10日 YY 宝山の果樹周りの草刈りと種まき 雨の日が続き、その後白光誌の「富士協生果樹農園だより」の原稿を作っていたので、畑に行けませんでした。そんな中、協生農法仲間の女性陣達は、雨の合間をぬって自分の畑仕事に行き忙しくしていました。やる事がたくさんあって大変な最 […]
2022年7月3日 / 最終更新日 : 2022年7月4日 YY アマガエル大好きです。アケビとマユミ、鬼グルミの青い実 もう7月です。あっという間に半年が過ぎました。私はつい先日、今年は令和4年だと気付きました! いつもは西暦で言ったり書いたりするので2022年はわかっていますが、令和は抜け落ちていました。令和3年だと思っていました。なん […]
2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 YY 精進川の茶畑の草刈りをしました、暑い日でした 6月30日、8:15の富士山です。この日も良く晴れています。 車の中は冷房が効いていて快適ですが、、、 精進川の茶畑に着きました。すでに29度でしたが昼前には33度まで上がりました。ここが茶畑とはわかりませんね。4月に茶 […]
2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 YY 豆柿、ポポー、サルナシ、ウグイスカグラの苗をいただきました! 29日は宝山での作業でした。いつもの撮影場所で富士山を撮っていると、強い太陽光線を感じました。 太陽を入れて撮りました。やはり一本の光線が出ています。 今日も良いお天気で、暑くなりそうです。 28日の夜に福 […]
2022年6月29日 / 最終更新日 : 2022年6月29日 YY 精進川の80歳の古木の梅を収穫しました 昨日28日は精進川の畑に行きました。8:30富士聖地から車で5分南へ降りた場所からの富士山です。 暑い1日になりそうです。 ここからの富士山は雪がほとんど見えません。 精進川の畑の80歳の梅の古木です。先日 […]
2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年6月27日 YY 宝山のサンショウの実とクワの実をいただきました 26日8:30 宝山からの富士山です。左の雲の大きさに驚きました。 雲の全体が入るように、超ワイドで撮りました。 この後、富士山は雲に覆われてしまいました。 この日は、宝山のサンショウの実をいただきました。 […]
2022年6月25日 / 最終更新日 : 2022年6月26日 YY 久々の富士山、クマイチゴがいっぱい、河口湖町は30度です 24日は久々に富士山が見えました。太陽にハロ現象? 左半分だけ見えると思っていましたが、よ〜く見るとうっすら右側も見えます。 まだ雪が残っています。 この日の河口湖町の最高気温は28度でした。雪はいつまで残るでしょう。 […]
2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 YY 精進川の畑の草刈りをしました。富士聖地は有用植物を残して草刈りをしてくださっています 今朝は8時から精進川畑の草刈りです。自宅を7時に出る時は結構雨が降っていましたが、だんだん止むだろうと思い決行しました。女性陣7人、男性陣2人の計9人で作業しました。この写真の人は誰だろうと思ってみると自分でした。私は花 […]
2022年6月20日 / 最終更新日 : 2022年6月20日 YY サルナシを植え、茶豆、バジル、春菊、ニラの種を蒔きました 19日、宝山からの富士山です。 晴れて24〜25度ありましたが、風が吹くと心地の良い作業日和でした。 地元の友人から昨年鉢植えでいただいたサルナシを植えました。 水もあげず、外に置いていたので雪が降ると雪に埋もれていまし […]