道と畑の草刈りをして、試食していただく島ラッキョウを収穫しました

6月1日は精進川の畑に行きました。2日の行事日に会員の皆さまに試食して頂く島ラッキョウを取るためです。女性陣4人で来ました。ここは1段目の女性陣共有の畑です。お茶づくりで1週間来られない間に草が伸びていました。通路とこの畑の草を草刈機で刈りました。

上の田んぼとの間の通路の草も伸びていたので刈りました。

私たちの1段目の畑に咲く花はなるべく残しました。

通路の上から見ると、この1段目の畑の左側が上の田んぼとの間の道になります。

畑の右側が梅の古木の畑に続く道です。ここも草刈りをしました。私が草刈りをしている間、塩谷さんが移植したトマトの苗周りを手鎌で草刈りをして、1本消えてしまった場所にまた新たに苗を移植したり、葉野菜を間引きしたりしました。他の2人は仕事などでなかなか来れないので自分の畑の作業をしました。島ラッキョウの収穫は皆んなでしました。

草刈りの後、汗をかいたので一休みしようと思いましたが、カメラを担いで畑を見て回りました。梅の古木がある畑の棚のマタタビの葉です。「マタタビの白い葉は、ここに花があるよと虫を誘うためだと考えられています。緑色の葉が白くなるのは緑色の色素(葉緑素)が無くなったからではなくて,葉の表面側に空気が入ったからです」(ネットから)

マタタビの花の蕾です。花が小さいので遠くからでもわかるように葉を白くするそうです。

同じ棚にキウイがありますが、もう実の形になっていました。

今年もたくさん実がついています。

スジグロシロチョウです。

2段目の塩谷さんの畝に立派なイチゴが出来ていました。

絶対に甘くて美味しい紅ほっぺです。

塩谷さんの2段目の畝には、ふだん草の虹いろ菜が出ていました。1段目に蒔いたふだん草は出なかったので、場所によるのだと思います。

2段目の私の畝に出来ている島ラッキョウです。スコップで掘り出して行きました。

並べてみましたが、土がついているので見えているのは一部分です。この2倍は収穫しました。皆んなが土を落として根を取り除いてくれました。

帰る前に3段目の自分の畝のラディッシュを大きなものから選んで取りました。出来始めのものは甘くて美味しかったのですが、今回のは辛かったです。長く置き過ぎたからでしょうか。

同じ畝に人参の花が咲いていました。前回来た時は咲いていなかったので驚きました。

種を採取しますが、こぼれ種で育つことを期待しています。

やはり同じ畝にこぼれ種から育った大根です。まだ小さいですが、この柔らかい葉っぱが欲しくて収穫しました。大根葉で作ったおにぎりが好評だったので、2日の行事の販売を手伝ってくれる仲間に持って行きます。

ここのシュンギクが密生しすぎて、まだ小さいのに小さい花の蕾をつけています。柔らかいところから折って収穫しています。味は本当に美味しいです。他の場所でちゃんと大きくなっているシュンギクもあります。

シュンギクに止まっているスジグロシロチョウです。羽を広げて欲しくて声をかけたのですが、広げてくれないので指を羽の間に入れて催促したのですが広げてくれませんでした。

こんな愛嬌のある顔をしているのですね。

改めて指を当ててご挨拶しました。考えてみたらよく逃げないでいてくれました。

女性の上杉さんが、ミックスリーフやレタス、シュンギク、ニンジンの葉を合わせて花束のようにしました。素晴らしい発想です。水分を含んだティッシュに少し残した根の部分を包んでカップに入れれば、しおれずに販売できます。今後考えたいです。

畑の横の溝の壁に咲いていました。ベゴニアです。

2日は頑張ろう! と言って解散しました。

このまま2日の報告をしようと思いましたが、別にします。まずはこちらをアップします。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。