石垣の草刈りをしました。マイクロトマトのこぼれ種から芽が出ました

12日も精進川の畑へ行きました。曇り空でしたが富士山が見えました。

 

1段目の畑です。果樹が良く育っています。どの果樹も花をいっぱい咲かせています。

この日は、柳田さんと2人で来ました。私は2段目の畑の周りを石垣に沿ってぐるりと草刈りします。狩る前です。

刈った後です。石垣なので金属の刃ではなくナイロンコードの草刈機で刈りました。ここは1段目との境です。

ここは3段目との境です。スッキリしました。柳田さんは4段目の石垣の壁から生えている草を取りました。その後、1段目の葉野菜の中に生えている草を切り取りました。

梅の古木がある畑の棚のキウイです。花が終わって実が膨らみかけています。

実がはっきりとわかります。今年もたくさんの実が出来たら嬉しいです。

クワの実が赤くなっていました。これが真っ黒に熟すと美味しく食べれます。

この畑の私が担当している畝に植えたトマトのアイコに花が咲いていました。種を蒔いて育苗していますが、早く食べたいので苗を12本買って植えています。だいぶ成長したので、麻紐で支柱とトマトの上の方をくくりました。

実になっている子がいました。アイコがひび割れに強いというので楽しみです。昨年の中玉トマトはひび割れが多かったです。

2段目のレモンです。

昨年、レモンの畝にマイクロトマトを植えると、すごいブッシュになりました。あまりにも小さな粒で、茂みの中に手が入りませんでした、無理に入れるとポロポロこぼれ落ちるので、表に出てる実だけ取って後は諦めていました。11月に野人さん達が来た時に、美味しい、美味しいと夢中に食べていました。そしてとても褒めてもらったので、今年からは邪魔くさがらずに収穫しようと思います。たくさんの実が落ちましたが、そこから芽が出ていました。真ん中の子ですがわかりますか?

周りの草を取るとわかりやすいです。まだまだ小さくか弱そうです。

多くはないですが、探すとちょこちょこ見えます。注意して見守りたいです。毎年出てきて実をつけてくれると思います。

 

3段目の自分が担当する畝で、スナップエンドウや、まだ小さなラディッシュを収穫していると、クロアゲハが飛んできました。いつもならサアーっときてサアーっと飛び去ってしまうのですが、この場所が気に入ったのかすぐそばを飛んでいました。気配や欲を消して、木になったつもりで、心の中で「お願いです、撮らしてください」と言ってました。そしたら撮れました。ありがとうございます! どの写真も蝶は止まっていません、飛んでいます。だからピントが合っているのがとても嬉しいです。

この写真は飛んでいるのが良くわかります。これだけでとても満足です。

 

1段目のチマサンチです。まだ3〜5cmと小さいです。

サニーレタスも小さいです。もしかしたら密集させ過ぎたかもしれません。密集し過ぎて、一個づつハサミでカットするのが大変です。ここは良く出来ていますが、何も出ていない場所やパラパラしか出てない場所や色々です。シュンギクのところには、アメリカセンダングサの新芽がシュンギクですよ〜という顔をして一緒に育っています。シュンギクより大きくなって頭を出してくれたらカットできるのですが、同じ背丈で育ちます。それを取り除くのは大変なのでできる範囲で取って、後はシュンギクを抜かしたらカットしようと考えています。

ユウゲショウです。

駐車場に戻ると、ニワゼキショウとカタバミが咲いていました。

ニワゼキショウです。

カタバミです。

 

この日収穫したものを袋に詰めてみました。スナップエンドウです。

ミックスサラダ菜

ラディッシュとヤマウドです。

18×27cmの袋です。サラダ菜はまだ小さいので袋に詰める量を取るのに時間がかかります。やはり最低でも10〜15cm位に育ってから収穫した方が良さそうです。

 

富士河口湖町からの富士山です。左側に大きな雲が出ていました。

この頃、大きな雲が多いように思います。天候が不安定な事と関係があるかもしれません。

昨日も書きましたが、12日の朝にアレ痒くないと思ったのですが、畑から帰ってゆっくり点検すると、あれだけ痒くて辛かった蕁麻疹が全身から消えていました。本当にヤレヤレです。もう少しの間、油っこいものは控えてビールも飲みません。本当に何が起こるかわかりませんね。これがずーっと続いたら大変です。治ったことに感謝して自分に出来ることをやり続けたいと思います。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。