新茶を摘みました。大量で干すのが大変です

21日は念願の茶摘みが出来ました。17日の予定でしたが、当日の朝、機械が故障している事がわかり、急遽中止になってしまいました。昨年に修理に出したので、まさか直っていないとは誰も思いませんでした。中古の耕運機を買ったお店に持って行き、なんとか21日の朝に取りに行くことが出来ました。

たった4日経ったただけで、茶葉も大きくなっていました。草やつるも丁寧に刈り取ったのですが、また伸びているのがあったので取り除いています。

男性陣3人と女性陣4人が集まりました。

摘み取る前の茶畑です。

男性陣3人が機械で摘み取って行きます。行きに一列摘み取り、

帰りに2列目を摘み取ると、

袋はいっぱいになります。

袋には3列分の茶葉が入りますが、そこまで入れると袋が重くなり過ぎて、機械が進みません。2列分で袋を新しく取り替えます。

新しくした袋は機械の送風で軽やかに膨らんでいます。列の入り口と奥に新しい袋を置いて、一列摘み取るごとに茶葉を移し替えて袋を空にして、向こうの端からまた摘み取りました。そしてこちらに着くと、摘んだ茶葉を新しい袋に詰め替えて、袋を空にして軽くしてからまた奥へ進んで行きました。

茶葉が袋に入っていくのが見えます。

残り少しになりました。

最後の列です。頑張れ! お疲れ様です。全部で27列ありますが、最後の3列は手摘み用に剪定せずに置いています。その手前の5列も機械で摘むには枝が太いので止めました。そして最初の1列目は高い石垣沿いなので危なくて機械は無理です。結果9列を残し18列の茶葉を摘み取りました。この大きな袋に5袋入ったのですが、1袋が重くて男性でも1人で持ち上がりません。4〜5人で持って車に運び込みました。9時半から11時半まで2時間で終わりました。急いで干さなければならないので、パッパッと、柳田さんの手作りの大根葉とジャコと梅干しのおにぎりを食べて、宝山に向かいました。勿論、大根葉は先日間引いた協生大根です。梅干しも放任梅の手作り梅干しです。安田さんはこの日宿直当番なのでここでお別れしました。

 

宝山の合気道場前に着くと、中村君が「カマキリがいるよ」と呼んでくれました。はじめどこにいるのかわかりませんでした。よく見ると中村君の手に止まっていました。4cm位の小さな赤ちゃんカマキリです。

中村君が大きく腕を動かしても逃げません。居心地が良さそうにしていました。

 

大きなビニールシートを広げて、茶葉を入れた袋を下ろして広げて行きました。

ビニールシートを次々足して広げても間に合わない程の量です。満遍なく広げましたが量が多いので、茶葉が重なっています。乾きにくいかもしれません。

並べ終えた後、青い枝ではなく茶色の硬い枝が付いたものを探して切り取っています。

このままでも小枝番茶になるので構いませんが、お茶パックに入れる時に破れるかもしれないので、なるべく取ります。

合気道場前の広場いっぱいに干しています。大きなビニールシート4枚と小さなシート3枚です。

機械に取り付ける袋をたたんでいます。大きなサイズです。

ここまでで12時から15時まで3時間かかりました。

女性の上杉さんが「あの花の名前は何て言うの?」と聞かれて、一瞬「ベニウツボ」と答えてしまい、何か変だなと思い、よく考えると「フジベニウツギ」でした。言い直しましたが、「フーン」と気にしてないようでした。

木の上の方に咲いていたので、望遠レンズで撮影しました。

皆んな、太陽の日にあたり喉が渇いたので、近くの農家レストランに行きました。私はコーヒーフロートを頼みました。皆んなすぐに飲み干して、お水を何杯もおかわりしました。

 

16時に戻って、茶葉をビニールシートの真ん中に集めて、四方を閉じて持ち運ぼうとしましたが、大きなビニールシートは重くて4〜5人で道場に運び込みました。その後、ビニールシートを広げて、真ん中に集まっている茶葉を全体に広げて行きました。小さめのビニールシートを3枚足しました。換気扇の対角線上の網戸を何ヶ所か開けて通気を良くしました。22日は曇りの予定なので、このまま部屋干しすることにしました。水曜日でスタッフは休みだし、女性2人では出したり入れたり運ぶのが無理だからです。22日、宿直明けの安田さんが上杉君に頼まれて、全部の網戸を開けてくれました。

道場ギリギリいっぱいに干しています。去年の2倍以上でしょうか、すごい量です。明日23日は曇りですが、5〜6人集まって外に干します。その後、上杉君が買った野菜の種を蒔きたいと言うので蒔いて行きます。私も残っているサトイモを植える予定です。24日金曜日は一日晴れる予報なので、朝外に出してから精進川の畑に行く予定です。その後一日中晴れの日が無いので、曇りの日は外で、雨マークがある日は部屋で干すことになります。部屋干しでも良いのですが、完全に乾き切らないと、カビが発生すると困ります。9日間で乾くことを希望しますが、結果を見て判断します。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。