リンゴの周りに野菜の苗を植え種を蒔きました。モウイとコスモス

18日は宝山に行きました。2021年に知人から頂いたリンゴの木の周りに丸い畝を作って杭で囲んでいます。昨年はダイコンやシュンギク、カキナの種を蒔き、島ラッキョウを植えました。植える時期が9月中旬と寒冷地では遅かったので、シュンギク、カキナは大きくなりませんでしたがダイコンは小さいサイズですが出来ました。今回はキャベツ苗を2個、芽キャベツ苗1個、ハクサイ苗2個、ニンニクとニラ、ローズマリーを植えました。そしてコカブ、ミズナ、コマツナ、サニーレタスの種を混ぜてばら撒きました。小さくても下草のように生えてくれたらと思います。塩谷さんに聞くと、ローズマリーは寒冷地の宝山では越冬できないそうです。穴の空いたプラスチックの帽子のような物が寒さ対策であるのですが、それを霜が降りる前に被せてみようかと思います。

キャベツ苗

ハクサイ苗

ニラです。

左にキャベツ、真ん中がニラ、右がハクサイです。

反対側から見ました。左にニンニク、その上に芽キャベツ、ニラ、右の背が高いのはヨモギがあったので残しました。

野菜の種を蒔いて草を被せて水をあげました。

リンゴの木の奥にはキクイモが植えてありますが、花が咲いています。

キクイモの間にヤーコンが育っています。というか、そもそもヤーコンだけを植えていたのですが、以前キクイモを植えていた場所だったので、取り残したキクイモが出てきてヤーコンが負けてしまいました。この真ん中だけヤーコンが育っていますが、たまたまキクイモを植えていなかった場所かもしれません。

 

旧畑です。外から見るとモウイが面白い事になっています。

塩谷さんが植えたモウイですが、小さな時に先っぽがネットの穴から出たのだと思います。それがそのまま大きくなってこんな事になってしまいました。面白いですね。

こっちの子は、たるんでいるネットの上にたまたま乗っかってベットのようになっています。

ネットの中に入りました。入り口近くの私が植えたモウイです。右にもう2本茶色いモウイがあります。合計4本収穫します。

 

こちらは塩谷さんのモウイです。精進川や外神の畑にもいっぱい出来ているので使って下さいと、頂きました。まだ届けていない仲間や応援してくれる人達に差し上げます。

塩谷さんのカボチャです。昨年できたカボチャから種を取って繋いでいます。

見慣れた形のカボチャなので親近感があります。

サツマイモの花です。塩谷さんが珍しいから撮ったらと言ってくれました。なかなか見られないそうです。

ネットで調べると、「さつまいもの花は、日本では沖縄以外ではあまり咲かないと言われており、世界的には熱帯、亜熱帯の気候で花が咲きやすいと言われています。さつまいもの花が咲きやすい条件は、「気温」と「日照時間」が関係していると言えそうです。気温が高いまま日照時間が短くなれば、グッと花が咲きやすくなると予測できます。」と書かれていました。他にも色んな原因があると思いますが、9月に入っても異常な高温が続くのが原因なのかもと思ってしまいます。

飛騨カボチャです。

ネットの外から中に入り込んで来たオオブタクサに巻きつく飛騨カボチャです。実がついています。

3m以上のオオブタクサにも巻き付きます。

サトイモの茎にも巻き付いています。

小さな実ができていますが無事育つでしょうか。

こちらにもカボチャの実が付いています。

 

私が植えた中玉トマト アミーゴの実はまだ青いです。

今までブッシュトマトと言ってましたが、間違っていたようです。購入した袋にはマイクロトマトと書かれていました。同じだと思っていましたが、これからはマイクロトマトと呼びます。所々赤くなって来ました。

マイクロトマトの花です。

まだまだこれからです。

畑に生えているイヌタデ

キバナコスモス

 

100mゾーン後方に蒔いたコスモスがやっと花を咲かせて来ました。安田さんから頂いた種です。

赤、ピンク、白と色鮮やかです。

この子の花びらは離れています。

この子がたくさんいます。コアオハナムグリです。

こちらにもいます。

キバナコスモスには、蝶がいます。

キタテハです。

 

家に帰ると、協生農法仲間の橋本さんと飯岡さんが、精進川の畑から帰って来て収穫した野菜をくれました。私は塩谷さんと私のモウイを渡しました。こういう物々交換はステキですね。トマトはちょっと細長い形のアイコちゃんです。ナガナスは柔らかくて美味しいです。キュウリもありがたいです。右の赤い茎につく葉はローゼルです。私たちが植えたローゼルは葉が少なくて実が多くつくのですが、品種の違いで彼女達のは葉が多くて実が少ないそうです。ローゼルのスープは本当に美味しいです。驚きでした。

今日19日は、沖縄の友人から頂いき砂糖漬けにしていたグアバの砂糖が完全に溶けたので、ジュースと実に分けて、実はミキサーにかけて裏漉しして生グアバジャムを作りました。ジュースは早速牛乳に入れて飲みましたが美味しいです。なぜかミルクに合います。ジャムは食パンにバターをたっぷり塗ってジャムを乗せるとやみつきになります。それから枯れたイチジクの枝に付いて青い実が硬いまま赤くなった実もジュースとジャムにしました。硬い実だったので少ししかジュースもジャムも出来ませんでしたが、ちゃんと美味しく出来て驚きました。昨日は冷凍保存していた梅の実を砂糖につけました。今あるものが少ししか残っていないので、残暑を乗り越える為に作る事にしました。暑さが厳しい時、梅ジュースに助けられました。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。