お茶は完売しました。行事日は昌美先生の誕生日でした

6月1日は「神聖の扉を開く行事」の日でした。8時半の空の様子です。

富士協生農園のテントを出しました。新茶の販売をします。8時に着いて、試飲用のお茶を沸かして準備していましたが、すぐにお茶を買いに来られました。前に買って飲んだら美味しかったのでと、話してくださいました。嬉しいです。

8時半にオープンするとすぐにお茶を飲みに立ち寄ってくださいました。

昨年までは、9時半ごろから忙しくなっていましたが、今年は8時半からずっと人が途絶えません。大きなヤカン4個を沸かしましたが、足りなくなって急いで追加で沸かした位です。

9時半になるとますます人が多くなりました。本当にリピーターの方が多くて驚きました。美味しかったからと買ってくださるのはとても嬉しいです! 買ってくださる皆さまに、「このお茶は急須で3日間は飲めます。濁らないし渋くなりません。私も実際にそうしている人から教えてもらいました。そして飲み終わった茶葉を集めて乾燥し、目の細かい洗濯ネットに入れて入浴剤に出来ます」とお話ししました。

写真右の彼女が急遽お手伝いしてくれて助かりました。去年まで5人で大丈夫でしたが今回は大変でした。

温かいお茶が美味しい気温でした。

天気はだんだんと曇り空になり、行事が始まると少し寒いくらいになりました。

この日は昌美先生のお誕生日でした。昌美先生は13時に入場されてご法話されました。その後、サプライズで昌美先生に会員を代表して納谷理事長が花束をお渡ししました。昌美先生は平伏して皆様にお礼を言われました。長年昌美先生の秘書をされている竹内さんが「皆さま3分ほどお時間を下さい。こうやって行事の日と昌美先生のお誕生日の日が重なるのは初めてです。皆さまと共に、昌美先生のお誕生と日頃の昌美先生への感謝を述べたいと思います」「私の後にどうぞ心を込めて、大きな声で奉唱してください」」「昌美先生、お誕生日おめでとうございます!(全員で繰り返します)」「昌美先生、いつも、いつも、ありがとうございます!(全員で繰り返します)」と心のこもった大きな声でリードしてくださいました。感動して涙が出ました。

ちょうど昌美先生のお話の頃から気温がグッと下がり、帰路に着く皆様に「温かいお茶を飲んでください!あったまってください!」と声をかけました。たくさんの人が喜んで飲みに来てくださいました。冷たい手の若い人には、思わず手を温めようと握ってしまいました。飲んだ人は皆さんホッとした表情になり喜んでくださいました。

そしてなんと用意した500袋のお茶を完売しました!! 仲間と万歳三勝しました。今までで一番買っていただきました。ありがとうございました!

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。