21日は中秋の名月でした

9月20日8時40分、鳴沢村スポーツ公園からの富士山です。良い天気です。

富士山の山頂の形は場所によって全然違います。ここからはトンがった感じです。

 

富士協生果樹農園に着きました。富士山の山頂の形は平たいです。

19日に続いてこちらで作業します。

19日は林の入り口手前にあるネットで囲んだ場所にたくさんの畝(うね)を作って野菜の苗を移植したり種を蒔きました。

 

20日のこの日は、林の中にある4箇所のネットで囲った場所内の草刈します。ここは一番目のジューンベリーやラズベリーの苗木を植えた所です。入り口から撮った写真です。ラズベリーは消えてしまいました。

反対の奥から見た風景です。ここには電柵で囲った苗床の果樹を3〜4本移植する予定です。

農業ベテランの S さんの息子さんが、手鎌で草を刈ってくれていました。所々に刈らずに残しているかたまりがありました。心優しい彼は丁寧に植物を見ながら刈っていました。下に咲いているブルーの花はツユクサです、上の方を見ると線状の赤い花が連なっているのはミズヒキです、てっぺんの葉が広がっているのはワラビが大きくなった状態です。

他にも、バライチゴが残っていました。

ナワシロイチゴもありました。キイチゴ類は果樹の下草のようにどんどん増えて欲しいです。あと山菜のワラビやフキも下草のようにはやしたいです。

ネットのきわにはミズヒキやツリフネソウの花が咲いていました。この子たちも刈らずに置いてくれていました。

やっぱりツリフネソウは綺麗です。

このネット内にはジューンベリーが15本ほど残っていました。実はこの木を見た時、何の木かわかりませんでした。グーグルレンズでも絶対違うと思う名前が出て来てわかりませんでした。そこでPictureThisという植物に限定したアプリを使いました。これはすごいです、すぐにジューンベリーと出て来ました。無料版を使いましたが便利ですね〜。

 

次はブラックベリーが植えてある場所です。ここはほとんど無事です。

ブラックベリーの葉です。

ここにはゴボウが育っていて種が出来ていました。すぐに最初の畝を作った畑に蒔きました。触るとくっつきます。

ツユクサも群生していたので、そのままにします。

 

一番奥の2枚がブルーベリーですが、みんな弱々しいです。日が当たるように周りの木の枝打ちをしたり、今年はモグラ対策で土を盛り上げたりしましたが元気がありません。寒い地域でできるので一番あっていると思っていました。ブルーベリーを栽培している人に聞くと、土が大切で、最初に土壌改良材のピートモスなどを使用しないと、そのまま火山灰の土地では無理だと言われました。今度野人さんに聞いてみようと思います。

春に協生農法仲間がくれたこんにゃく芋が育っていました。初めて見た時、植えた事をすっかり忘れて変なものが生えているなあ、なんだろうと思いました。こんにゃくは3年しないと食べれないそうです。

 

ネットに紫色の花が咲いていました。「ヤブマメ」です。初めて見ました。

葉っぱはこんな形です。

道端に可愛らしい小さな花を見つけました。「アキノウナギツカミ」です。変わった名前ですね。

葉っぱに守られるように咲いています。「秋の鰻つかみ」と書き、茎につく下向きの刺によって、鰻も掴めるとの比喩です。

 

この日は S さんと娘さんが来ていて作業していました。湾曲に土が見えていますが、ここにはゴムのシートが入っています。牧草を剥がしてもまた侵入してくるので、シートで囲ったそうです。ここはシネコカルチャーの方が来た時、一番協生農法の感じになっていると言っていました。ハーブもいっぱい植えてあります。

13時30分の富士山です。今日は一日中お天気でした。やはり暑かったです。

帰りにヤマボウシの実が落ちていたので拾ったり、赤く熟した実を取りました。洗って乾かしています。これをジャムにします。ヤマボウシはジューシーでは無いのであまり食べられないようですが、生食でも冷凍保存しても食べられますし、ジャムや果実酒、乾燥しても美味しいとネットに書かれていたので、まずはジャムにします。

 

 

ここからは昨日の21日です。8時30分の富士山です。

面白い雲です。今日も良い天気です。暑くなりそうです。

 

黄色が目立ちます。作業の合間に撮りました。

キクイモの花です。私たちの身長をはるかに超しています。右上に富士山が見えます。

アップで撮りました。凛として綺麗です。

なんと精進川の畑で9時から午後2時半まで作業していたのに、写真を撮ったのはキクイモだけです。草刈機を2台駆使して、石垣のきわや道沿いの石がある所は、金属刃ではなくナイロンコードが付いた草刈機で刈ってゆきました。これだけでフラフラしたのですが、頑張って予定していた畝を4個作りました。9リットル冷水を入れられる容器を持参したので助かりました。皆んな喜んでくれました。途中休憩で冷たい水分を補給したので何とかやり遂げることが出来ました。この日は久々に男性陣2人と女性陣5人で作業しました。全部の畑の草刈が出来ました。また次回は3〜5段目の畑に畝を作ります。

 

帰ってからグループラインに中秋の名月が雲の合間から見える、と来ました。慌ててデッキに出て見ると、雲が覆っていましたが、雲が薄い所では見えます。

だいぶ見えます。

右側は黒いので雲が切れた部分に入ります。

見えました〜〜!

引きで撮ると、周りの雲が彩雲のように色づいています。雲を撮ると月が明るくて月の模様は見えません。

雲と雲の合間です。月の明かりで雲がうっすら色づくのですね。

私のカメラではこれ以上クリアには撮れません。でも雲だらけの中で一瞬雲が切れて撮れて良かったです。

次回は24日に宝山の旧食堂で今は合気道場に使っている建物の清掃です。清掃といっても道場の埃を取って掃き掃除です。後は古いトイレの掃除と建物周りの草刈です。早く終われば100mゾーンの草刈もします。男性スタッフも富士協生果樹農園の草刈りをする予定です。 やることはたくさんあります。忙しいですが、やりたいことがあるのは、それも世界平和に繋がる事をやれるのは、ありがたい事です。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。