薪運び。大根、キャベツ、芽キャベツの収穫。大きなフキノトウ、梅の剪定

23日の事ですが、知人から連絡があり、自宅前の人の土地のイチイの木が伐採されているから取りに来たらと言われました。14時30分に急いで取りに行きました。

自分の軽自動車の後部座席を倒してフラットにして積み込みました。これは横のドアを開けて撮りました。

後ろのドアを開けるとこんな感じです。結構積めます。

家に帰って、とりあえず薪小屋の前に積んでいきました。

反対側の家の外壁前にも積みました。2回運びましたが、今日中に作業は終わらないので明日取りに来るようにと業者さんに言われました。

24日の10時半頃に精進川の畑に行きました。富士山は見えませんでした。自分が担当する畝の大根とキャベツを収穫しました。

大根もキャベツも今までで一番育ちました。この一輪車は私個人のものなので薪を運ぶために持ち帰ります。

女性陣共有の畑に芽キャベツを2本植えましたが、びっしり実がついているので収穫しました。撮影の為に周りを囲むように垂れ下がっていた黄色い葉を取りました。葉が中の実を保温するようにグルリと囲っていました。

実の周りの葉をとるとこんな姿です。

26日は富士協生果樹農園のzoomミーテイングなので、女性陣は私の家に全員集まります。その時に剥がして皆んなで分けます。

梅の古木を見に行きました。8割は花が開いたと思います。

花が咲くと昆虫が集まります。ハナアブが忙しく飛び回っていました。

ミツバチだと思います。どの子も夢中です。

今年は実がたくさん付くでしょうか。

精進川は天気が良くなって来ました。

スイセンも誇らしげに咲いています。

 

1段目の畑には、古木の梅の子供の梅を2本移植しました。他にも購入した梅も2本移植しました。今は3本残っています。こんなに蕾をつけたのは初めてです。

これは古木の梅に似ています。

この子は別の木です。花の色がピンクです。この木にはこの一輪だけが咲いていました。小さな蕾は見えたので、これから花が咲くかもしれません。

オオイヌノフグリ

今年初めて撮ります。ヒメオドリコソウです。

11時33分、精進川の帰り道からの富士山です。

笠雲ですね。 富士聖地近くに来ると雨が降って来ました。

14時に薪を取りに行くと、なんと知人の旦那様がご自宅の庭のキウイの棚の下に、全部移動してくれていました。これがどれだけ大変な事かやった事がある人はわかります。知人(私の友人の友人)は「良いのよ、こたつに入っているだけだから使ってやってよ。」と軽く言って旦那様に色々指示してました。無口で人の良い優しそうな旦那様、ありがとうございました。

この量も私の軽自動車で2回運んで終わりました。

伐採した後の土地です。切り株が50本位ありました。雨がポツポツして来ました。

こちら側に多く積みました。

こちらにも残りを積みました。細い枝も上の段に積みました。

この日は収穫したキャベツでお好み焼きを作りました。最高に美味しかったです!!

 

25日は天気が良かったので、河口湖町の自宅近くで写真を撮りました。12時3分です。

最低気温はマイナス11度で風が強かったです。前日の雪も風で吹き飛んでいるようです。

26日は最低気温がマイナス12度でした。寒い中、女性陣7人が私の家に集まり、男性陣3人は富士聖地からでZoomミーテイングをしました。2022年1月〜6月までの作業と2023年度の計画予定を表にして資料を作り見てもらいました。最初の30分は由佳先生も参加されました。10時から12時まで2時間の充実した会議が終わった後、女性陣は昼食を取って16時までお茶とお菓子で女子会をしました。久しぶりに全員が揃ったので本当に楽しかったです。

27日8時57分、富士聖地近くからの富士山です。暑い笠雲に覆われています。

午後からは雪の予報です。

梅の古木の剪定です。これだけ花が咲いているので本格的に剪定するのは梅の収穫が終わってからにします。この日は枯れていたり割れてしまった蕾もついていない枝を剪定しました。大きな木なので脚立を用意しました。

植物に詳しいYさんというのは白光真宏会職員OBの安田さんの事です。これからはお名前で載せさせていただきます。電動の剪定バサミでシュンシュン切っています。富士協生果樹農園でも果樹が育っていけば剪定が必要なのでこの道具は購入することになります。

大きなフキノトウです。直径5cm、高さが7cmありました。安田さんもこんな大きなフキノトウは初めて見たと言っていました。隣に流れる川の山水エネルギーのおかげでしょうか。

他のものはもっと小さいですが、それでも普通のサイズに比べたら大きいです。富士聖地から持ち込んだフキです。数は7個位しかなかったです。またこれから出て来て欲しいです。

 

1段目の畑の若い梅の木の剪定を安田さんから教えてもらっています。やはり花や蕾が付いている枝はそのままにして実が終わってからもう一度見て剪定するかどうか決めます。まだ蕾も付いていない木が1本あったのでしっかり剪定しました。幹の外側でなく中心に向かっている枝や下を向いている枝、交差する枝を剪定し、1本の枝からビューンと何本も伸びているものは1つにしたり、高くなりすぎた枝は先っちょをカットしました。

皆んな、迷いなくサクサクとカットしていました。楽しかったと言ってました。

ポポーの花芽です。何個か付いています。確実に毎年成長しています。

ビワの葉痕というそうです。ビワは常緑樹なので古い葉が落ちた後に葉痕が見られるそうです(ネットから)

ビワの白い花が散った後です。今年は実が食べたいです。

帰りは雪が降っていました。家の前の林です。1〜2cmしか積もっていません。

これからも寒い日が続きます。皆様暖かくしてお過ごしくださいませ。長くなりましたが5日間のご報告でした。今日は動画による祈りの集いです。心を一つにしてお祈りしたいと思います。

 

世界人類が平和でありますように。

地球さんありがとうございます。