精進川の畑に行きました。新年の指針をいただきました

5日のブログは、yukinoさんが野外会場からの素晴らしい日の出と星空と富士山の写真を載せてくれました。どちらの写真にも野外会場の国旗が写っていました。とても寒かったと思います。特に夜中に近い夜の撮影は私にはできません。その根性がありません。これからも星空と富士山は撮影し続けてもらいたいです。本当に神秘的で、星空というか宇宙空間に自分の肉体も魂も溶け込んでいきそうになります。本当の自分が魂の故郷を懐かしみ喜んでいる感じがします。yukinoさん、ありがとう!!

 

1月4日は友人が茶会を開いてくれました。河口湖町に住む友人が6人集まりました。美味しいお菓子と抹茶を2杯もいただきました。

 

昨日5日は精進川の畑に行きました。樹齢80年の梅の古木です。蕾の方が多いですが花をたくさん咲かせていました。

青空に映えます。

 

スイセンもまだまだ咲き誇っています。

「コセンダングサ(別名:ヒッツキムシ)」です。よく引っ付きます。

梅の古木の畑の道路のきわにモグラの穴の土盛りが続いていました。土盛りの左に沿って生えているのはノビルです。

2021年11月に植えたメスレー(スモモ)のそばにキャベツが育っています。ここにはユスラウメも植えていますが、6本全部にキャベツを1苗づつ植えたのが育ちました。

 

ここは5段ある畑の3段目です。私が植えたダイコンの畝です。

おせちのナマスにしましたが美味しかったです。今日は鍋にも入れました。

この畝にはハクサイとダイコンとニンジンと島ラッキョウを植えています。

ここにはキャベツです。

スナップエンドウも順調です。

今の畑にはハコベがびっしり下草に生えています。フカフカのお布団の様です。

以前はこのホトケノザやカラスノエンドウ、ナズナも多かったと思いますが今は探さなくては見つかりません。畑の外では良く見ますし放置された畑にはたくさん群生していますが、畑の中はハコベの一人勝ちです。

ナズナです。畑の外で見ます。

宝山で枯れそうになっていた「フェイジョア」を Yさんが4段目の畑の端っこに植えて世話をしてくれていましたが、今ではすっかり元気になりました。6〜7本あると思います。カキナも一緒に育っています。

フェイジョアの葉です。

 

1段目の畑です。ここと2段目は2020年春から借りていますので他の畑より一年早く果樹を植えています。そしてここは畝を作らずに、そのまま植えています。一年早いという事もありますが、果樹はこちらの方が畝を作って植えたものより根が張っているように感じます。

 

キンカンです。

かなり黄色くなったものは美味しいです。

ビワです。

アマナツです。昨年は3個出来ましたが今年は1個です。

梅です。3本のうち2本は樹齢80年の古木の子孫です。放置されてつるや背の高い草で鬱蒼としていた時に、古木のそばに育っていたものを掘り出し移植しました。

ここの梅はまだ蕾で花は咲いていません。

畑の横の溝にはまだヒメツルソバの花が咲いていました。

この季節に綺麗なピンクが目立ちます。

栗の木の下にヤブランの実を見つけました。

 

12時55分、富士聖地に来ました。

珍しく見える位置に羊さんがいました。

いいお天気です。

 

本館に指針をいただきに行きました。ちょうどお花をいけ終わった Kさんご夫婦にお会いしました。久々の再会を喜びお話をしました。それにしても素晴らしい作品です。全て生花です。 五井先生ありがとうございます。

 

横に立っている竹の作品も素晴らしいです。こちらはご主人が聖地の竹や松を使って作られたそうです。皆さん才能豊かですね。

 

13時45分、富士河口湖町からの富士山です。

ワイドで撮ると太陽の周りに完全な輪になっていませんが薄いハロが出来ていました。

富士協生果樹農園のブログは作業を記録する事と、協生農法に興味のある方に少しでもお役に立てる事があれば、という思いでやっていますが、作業だけではなく、富士山や昆虫や花をたくさん載せます。一見協生農法に関係ないように思われるかもしれませんが、大自然を敬い、微生物から地球そのものまで感謝する心を大切にすると、そうしても自然の素晴らしさに目を奪われ生き物達の生命力に圧倒され、思わずシャッターを切ります。これからも大切なことは自然から学ぶ続けます。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。