宝山100mゾーンにハーブとひまわりを植えました

11日8時の宝山からの富士山です。

この後、富士山が顔を出す事はありませんでした。

協生農法仲間3人で、100mゾーンにハーブを植えにきました。6月20日に河口湖ハーブ館で購入したものです。左からオレンジカモミール、ヤロウ レッド、ヤロウ イエロー、ヤロウ ホワイトです。

グリークオレガノ カリテラです。

左からマシュマロウ、ムスクマロウ、コモンマロウです。

手前からチャイブス、エキナセア2本、セントジョーンズワートです。

一緒にハーブ館に行った仲間が選んでくれました。ポットに入っていたものをプランターに移し替え自宅で20日間もお世話してくれました。彼女はハーブが好きで勉強もしているので全てお任せです。私はこの中ではカモミール以外初めて聞く名前ばかりです。どれも花がきれいですが、色々と有効活用ができるハーブです。草刈りに追われて、100mゾーンに移植する事が遅れてしまいました。

この100mゾーンは富士聖地に自生する有用植物を全て見ることが出来る場にするのが目的で、これからサルナシやマタタビ、ムベなどの蔓性植物を移植し、カジイチゴ、モミジイチゴ、ニガイチゴ、クマイチゴ、ナワシロイチゴ、バライチゴなどの木イチゴを全て揃え、すでに植えてあるミョウガやコゴミ、フキ、ヤマウド、タラノキ、ハリギリなどの山菜を増やし、サンショウや大きな実のなるクワ、ムカゴ、ニワトコ、ガマズミなど有用植物だらけのゾーンにします。食べられるものやここに自生しているものにこだわっていましたが、にじいろ農園さんを見習って、見ても綺麗で癒される空間づくりをしたいと思います。

コモンマロウです。どんな花が咲くかわかる写真がついているのでそれを見ながら購入しました。

エキナセアです、可愛らしい花が咲きそうです。

ヤロウイエローの花も楽しみです。

グリークオレガノ カリテラは白い花が咲くのですね。

 

このハツユキソウだけは私が気に入って購入しましたが、どうも鑑賞用でお茶にも何も出来無いようです。

道路に沿って木が並んでいますが、道路から木まで1mほどの間隔が空いています。そこに植えていきました。

この100mゾーンの木の周りにはサルナシやマタタビ、ムベ、ムカゴを植えて気に巻きついてもらう予定です。

ここの木の後ろにはミョウガが植えてあります。

 

ひまわりの苗です。ハーブのお世話をしてくれた仲間は、種が食べられ、種を繋いで行ける固定種のひまわりを12粒ポットで育苗してくれました。3個以外は動物に齧られましたがなんとか大丈夫そうなので全部植えました。

苗以外は、種を直に植えました。短く草を刈ってから手がまで牧草の根を切りながら穴をあけました。土を運んで少しだけ置いていきました。

この青い小さな種はミニひまわりです。

この大きな種は普通にみるひまわりです。

寒冷地は6月末までに蒔くそうですが、花が咲くまで育ってほしいです。

道路から撮りました。道路は南北に走っているので、右方向は西で草原が広がります。ひまわりは東側の富士山に向いて咲きますので、道路から見える事になります。

手前にミニひまわり2袋、後ろに大きなひまわりの種を2袋、2粒ずつ植えています。

終わりました。この後ハーブにもひまわりにもお水をあげました。

ひまわりを植えた場所の後ろから撮った風景です。天気が良いと車の右上、山と山の間に富士山が見えます。

水を汲みに行った時、広場の真ん中に花が見えました。とても背が低いのですが何の花だろうと思い近づきました。

テリハノイバラです。ネットで調べるとノイバラより葉が小さく光沢があるそうです。

花は綺麗なんですが、、トゲが痛いです。この子もトゲがありました。

ヤマホタルブクロが出て来ました。

後ろの枯れているように見えるのは、これから咲く蕾です。

こういう下を向いて咲く子は中を見たくなりますよねー。少し上に向けて撮りました、こんな感じです。

バライチゴが実になって来ました。あの真っ赤な立派な実が楽しみです。

 

身体中が火照っていましたが、帰ってからいただいた九州のそうめんを食べると、すーっと気持ち良くなりました。これでも冷たい梅ジュースを飲みながら作業したのですが、やはり11時半にもなると暑さが厳しくなりました。暑さと上手く付き合いたいのですが、かなり早起きするしかないかもしれません。う〜〜ん。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。

 

 

 

 

次の記事

7月の富士聖地の植物ーその1