宝山の畑にサトイモを植え、野菜のミックス種をバラ蒔きました

12日は宝山の畑へ行きました。先日ネットのきわを仲間が手がまで刈ってくれていたので、その手前を草刈機で刈りました。

そこにセレベスと土垂というサトイモの種芋を右側のネットだけではなく、奥のネット沿いにも植えました。ネットに沿って何年も刈った草を積み上げていたので、草が土になって盛り上がっていました。畝を作っていませんが柔らかくて手でも簡単に穴が掘れました。サトイモを植えた所には草を刈る時にわかるように短めの竹を目印に刺しておきました。

畑には畝を3列作っていますが、1列目にはレタス類とイチゴ、ネギ、ジャガイモが植えてあります。畝に被せていた草を取り除き、土が見えるようにしてから、野菜の種をバラ蒔きます。

バラ蒔いた後、また草を被せて行きました。野菜はラディッシュ、二十日大根、サニーレタス、レタス MIX、ベビーキャロット、ほうれん草、バジルの種をボウルにあけて混ぜて蒔きました。

ネットのきわがサトイモ、隣の1列目の畝には紫色のサニーレタスが見えます。その隣の2列目のジャガイモとネギを植えてある畝の果樹周りにも野菜のミックス種を蒔きました。

ここは4列目にあたりますが畝は作っていません。その畝の半分に直接穴をあけてサトイモを植え、目印に竹を刺しました。そのサトイモの列の間にも野菜のミックス種を蒔きました。4列目の隣に小さな木のようなものが見えますが、去年仮植えをした豆柿(アマンドウ)やウグイスカグラ、サルナシ、そしてネムノキです。この写真を撮っている場所が畑のちょうど真ん中になります。

そして振り向くと、残り半分の畑が見えます。ここは協生農法仲間の塩谷さんにお願いして協生農法の畑を作ってもらっています。

 

初めて富士山の頭がチラッと見えました。

この時だけですぐに見えなくなりました。これから天気は下り坂なので仕方ありません。

 

サトイモが残っているので、果樹周りに植える事にしました。新電柵内の10年もののアマンドウの木です。周り6箇所に植え、竹を刺しました。

後は、5本の果樹周りに2個づつ植えました。

 

そしてジエビネに会いに遊歩道の入り口に来ました。友人が「あれは何?」と指差すので見ると真っ赤な花が咲き始めた木がありました。

調べると「オオタニウツギ」という名前です。14日に安田さんから訂正がありました。「フジベニウツギ」でした。

まだ蕾のものが多かったです。

 

さあ、遊歩道に入ります。

とても小さいのでヘビイチゴだと思います。

ヘビイチゴの花が終わりかけでし。

こちらは花びらが落ちてこれから実になります。

新緑が綺麗ですね。

ジエビネです。この子は一番最初に咲いた子で背が高く花もたくさん付いていますが、少し色があせてきたように見えます。

2週間前に見た時は2株だけでしたが、今はたくさんの株が出ています。

まだ若い子は花がつく茎が短いです。葉っぱがなんとも言えない可愛らしさです。

真上から撮ってみました。

満足したので帰ります。こういう場所を散策できるのはなんと贅沢な事でしょう。畑作業で疲れたはずですが、友人の足も軽やかでした。

何かのキノコです。キノコは食べられるかどうかむずかしいので、気にしないようにしています。

帰りにクロモジをいただきました。葉っぱと枝とに分けて乾燥させお茶にして飲みくらべてみたり、茶葉とブレンドして飲んでみたいです。

天気予報と睨めっこして、やっとお茶摘みの日が決まりました。16日(火)に精進川茶畑のお茶摘みをして、宝山に持ち帰り、セイロで蒸してビニールシートの上に新聞紙を敷いて、蒸した茶葉を広げて水分を早くとりながら天日干しにします。16日はそれほど晴天ではありませんが、17日(水)18日(木)両日が晴れなので、十分乾くと思います。13日のブログで中村さん(yukinoさん)が、茶畑に猪が穴を掘った跡を載せていました。中村さんが3時間もかけて穴を埋めてくれましたが、まだ残っているようなので皆んなでその穴を直していきます。お茶作り楽しみです!

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。

前の記事

茶畑にいのしし

次の記事

お茶作りの三日間です