冬富士になって来ました。ツルウメモドキやマユミの実が可愛いです

21日の富士山です。前日の20日に雨が降ったので富士山に雪が積もりました。この後また雨になりました。

 

22日の富士山です。午後から曇ると思い、宝山へ向かう途中の鳴沢村のスポーツ公園から撮りました。

良く晴れています。まだ薄い雪なので山肌の模様が見えます。 この後宝山に着くと、もう雲が湧いてきて富士山は見えなくなりました。

 

7月12日に色々なハーブ苗を植えたのですが、この子だけ今も咲いています。寒さにもめげずすごく強い子です。

エキナセアです。ハーブティーになります。どんな香や味がするのでしょう。

ヤロウ イエロー

鉢に刺してあった名札です。こんな色や形の花が咲くんだとわかるので良いです。

ヤロウ ホワイト

ヤロウ レッドもありました。「ヤロウは、古代ギリシア時代から重要な薬用ハーブとされてきたと言われています。古代ギリシャの英雄アキレスが、兵士たちの傷口の止血に使ったという伝説もあります。」「ハーブとして免疫力を高める効果や細菌・ウイルスの侵入を阻む効果があると言われ、ハーブティーとして飲まれいる植物です。風やインフルエンザの時にも使用されています。最近では化粧水としても利用されています。」(ネットより) 私はヤロウと聞けば、ガラの悪い人の言葉にしか聞こえませんでした・・・

友人があの黄色い実は何?何?と言うので見に行き、写真を撮ってスマホのアプリで調べると「ツルウメモドキ」でした。6月中旬に何か分からずに太いツルを根本からカットし引き剥がしたらミズキの木が現れた事があります。その時に100mゾーンに巻きついているツルはほとんどがツルウメモドキだと知りました。こんなに可愛らしい実がなるのですね。この子は刈らないように残しておきます。

黄色い実と赤い実があるのかなと思いましたが、熟して黄色い皮が3つに裂けて落ちた後の状態でした。

この赤い仮種皮の中に種があります。今調べたのですが、冬になっても枝から落ちずに残っている実は、少し甘みがあるそうです。ぜひ食べてみたいです。ドライフラワーにして飾ったり、リースの素材にもするようです。友人が作りたいと言っています。

 

この一見梅のように見えるのは「マユミ」です。この季節で一番目立っています。緑白色した4弁花の地味な花を咲かせますが、この季節は色々な場所でピンク色の実をつけて綺麗です。

マユミの若葉は食べられますが、赤い実は有毒で、絶対食べてはいけないと Y さんに教えてもらいました。鳥は食べています。

 

この日の一番の目的は、昨年9月11日に道路(草原の中に車を走らせる道を決めています)沿いに移植した果樹や木周りにネットを囲う為です。左がネムノキ(その左にもネムノキがありネットをしました)、右がヒメリンゴです。

こちらはシュガープルーンです。奥に10年もののリンゴの木と野菜の協生キット(現在はシネコポータルと言います)が見えます。最初はネットで囲っていたのですが、風車を立てたからもう大丈夫かもと思い、外していました。全部ではないですが細い枝の一部がかじられたあとがあったので、もう一度囲う事にしました。前よりも広く、杭もしっかり打ち込み以前使ったネットで囲いました。せっかく自然の木の杭や竹で奥のリンゴを囲ったので、同じようにしたかったのですが、急いでいたのであるものでやりました。来春には自然の材料で作ります。

 

リンゴの木の周りに出来ているダイコンを間引きました。9月13日に種を蒔いたのでまだ小さいです。でも寒いのでこれ以上大きくならないと思います。下草代わりになれば良いと思っていたので、少しづつ間引いて行くつもりです。精進川の畑は9月11日にダイコンの種を蒔きましたが、すでに大きくなっています。宝山より5〜6度暖かいから全然違いますね。

11月8日に収穫したキウイの実です。仲間が撮った写真を送ってもらいました。10円玉を置いています。こんなに小さな実でした。スーパーで売っているような大きさの子もあったのですが、不思議なことに無くなっていました。この中が赤色なのが切った時驚きました。中の白い芯は硬かったので食べれる実の量は少なかったのですが、と〜〜っても美味しかったです。濃厚な甘味でした。仲間もこんな美味しいキウイを食べたのは初めてだと言っていました。

本当は昨日ブログをアップする予定でしたが、五井平和財団フォーラムを観て感動して余韻に浸っていました。まだご覧になっていない方は是非観てください。

シンプルで持続可能な生き方を提唱する世界的なエコロジー思想家・活動家のサティシュ・クマール氏の

「Soil(土)・Soul(魂)・Society(社会) ~自分と世界を変革する生き方~」

https://www.youtube.com/watch?v=B0O55pTG1_s

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。