ずっと草刈りをしています

5月16日〜18日の三日間はずっと草刈りをしていました。16日は、植物に詳しい Y さんが借りている富士宮の畑の草刈りをお手伝いしました。Y さんの帽子が素敵です。もう一枚の広い方は終わっていましたので、小さい方の畑の草刈りを3台の草刈機と手がまが2人の計5人で1時間ちょっとで終わりました。 Y さん以外は全員女性です。小雨が降り続き寒いくらいでしたのでカッパを着ても涼しく出来ました。Y さんはこの畑で実生(種から育てる)の果樹苗木を作って、協生農法をやりたい人の手助けを考えています。素晴らしいです。私たちも大豆や小豆、ヘチマを植えさせていただく予定です。

こんなにスッキリしました。

本当に申し訳なかったのが、鳥の巣があった事です。驚きましたが、とりあえず周りの左右背後の草は刈らずにおきました。

いったい何の鳥でしょうね。本当にごめんなさい。軽く草をかけて見えにくくはしました。

 

17日も雨でしたが、またカッパを着て石垣から生えている草を刈るというか枝切りバサミで切りました。

結構強い雨が降り続きました。

色々な植物が出ています。大きな草もたくさん生えていました。うっそうとするとハチが巣を作ります。初めての年は気が付かずに3人がハチに刺されてしまいました。

小さい子たちは残しました。

スッキリしました。他の女性陣も5段の石垣の草を切って行きました。他にも藍(あい)を植える畝の草も刈りました。藍は草木染に使用したい仲間が育てます。

 

今日18日は宝山に行きました。やっと晴れましたが富士山はずっと雲に隠れていました。それよりも草原のアマンドウ(10年ものの豆柿)の木を見に行くと、根が半分見えていました。

わかりますか? ビックリです! ショックです。

こんなに根が見えるまで深く掘られています。

この太い重要そうな根は切られています。いったいどうしたのでしょう? イノシシが掘ったとしか思えません。慌てて近くにあるネムノキの盛土をもらって埋めて行きました。スコップ何杯分もの量が必要でした。

とりあえず土を被せましたが、また来るかもしれないので対策を考えないといけません。

何日前から根が空気にさらされていたのでしょう? なのに葉っぱをいっぱい付けて強い子です。頑張れ!

今日の本来の目的は、100mゾーンの草刈りです。ここはちょうど木が途切れていたので、いろいろ植えてある場所です。

草刈りは今日一日では終わらないので何日かかけてやる予定です。

終了後、同じ場所から撮影しました。スッキリしました。ここには山菜のハリギリやウド、タラノキ、サンショウ、ニワトコ (エルダーフラワー)、コゴミ、フキ、ミョウガを植えました。残念ですがコシアブラは育ちませんでした。グミの挿木は2本残って育っています。全て富士聖地のものです。またフキやコゴミはもっと移植します。

この写真の左奥には、モミジイチゴやニガイチゴを移植していますが、棘のないカジイチゴは鹿にかじられました。次は大きくなるまでネットで囲ってあげようと思います。

草を刈っていると、こんな子が出てきました。どんなに大きな音がしても動きません。

ネットで調べると「オオミズアオというアゲハチョウほどもある大きなガです。全身のほとんどが名前の由来となっている鮮やかな水色。幼虫時代はカエデやサクラなどの葉を食べて育ちますが、成虫になると口がなくなってしまいます。そのため食事ができず、成虫になった後はわずか1週間ぐらいの命しかありません。その短い間に交尾をすませて、メスは卵を産んで死んでいってしまいます。」他にも「寿命が短いうえに、もともとたくさん見られないので、見れたら幸運、絶滅危惧種に認定されるのも近いとも。」と書かれていました。

鮮やかな水色とは見えませんでしたが、白に近い薄いブルーという感じでしょうか。嫌いな人はごめんなさい。私はやはり可愛いと思います。2匹いるのですが場所が悪いのでこの角度でしか撮れません。きっとこの子が女の子だと思います。口がなくなり何も食べていないのにプックリしています。可愛い目と立派な触角?ですね。ありがとう、生をまっとうしてください。堂々としています。出会えて幸せです。

 

帰りにソフトクリームを食べに行きました。その庭の木に可愛らしい花が見えました。

大きな木の胴体に花があるのは不思議な絵です。食べれない植物だけど、こういうのも良いなあと思いました。

「クレマチス・モンタナ」です。100mゾーンの太い木に巻いたら綺麗と思います。山菜ゾーンもあれば、綺麗な花が見られる場所があっても良いですね。この子の前にヘチマが木に巻いた姿を見たいと仲間と話しています。

明日も宝山に行きます。 書いているうちにその明日になってしまいました。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。

前の記事

精進川の畑の植物

次の記事

風車を80本立てました〜