残りのブルーベリーを植え直し、ナシを植えました

さあ、今日は宝山の富士協生果樹農園に9時集合です。

5月29日に林の中植えているブルーベリーをモグラの穴から守る為に、土を盛り上げ植え直しましたが、今日は残りの苗木を植え直します。皆んな慣れたもので、苗木周りの草をはがす人、クワで通路の土を掘って苗木周りに盛る人、苗木をスコップで掘り起こす人、足りない土を一輪車で運ぶ人、と自然に分業していました。

ここのネット内は広く約70本のブルーベリーが植えられていました。モグラが嫌うというシキミをバラまいています。

この富士協生果樹農園は草原も林も敷地内は全てモグラがいます。苗木が元気が無い理由がわかりましたので、こうやって土を盛って植え直してどうなるか様子を見ます。

 

こちらは隣の小さなネット内に植えていたブルーベリーの苗木を同じように植え直しています。ここには19本植えましたが枯れてしまったものもありました。

植え直す場所の草を剥がします。

これで地面と同じ高さなので、ここに両サイドの通路を掘って土を盛り、足りないので一輪車で土を運んで高く盛り上げます。

この子は元気な方です。

この子は右側の枝の葉が枯れて来ています。葉が付いてない枝だけの子もいますが先っちょを切って中がまだ青ければ生きているので植え直します。

通路を掘り土を盛って畝(うね)を作るので、植え直す苗木を掘り起こしました。

広いネットの植え直しが終わった人達がこちらの狭いネットに来てくれました。

私は通路の土をクワで掘りうねに盛り上げてゆく作業をしていたので汗びっしょりになりました。写真には写っていませんが、40代頭の T さんに頼むとあっという間に掘ってくれました。同じく40代の yukino さんも一輪車で土を運び続けてくれました。やはり若い人は体力が違います。

ブルーベリーが終わったので、今日久しぶりに参加してくれた T さんがこんにゃく芋を持って来てくれたので、開いた場所に植えました。

右側に植えています。

右側の草を長く寝かしている場所がこんにゃく芋を植えた所です。

ほとんどの苗木まわりにモグラの穴が走っていました。結構高く土を盛りました。モグラは地面より高い場所に登って来ないという事なので、これで様子を見ます。11時には終わったので、午前中だけのお手伝いの人達は帰りました。用がある人、疲れがたまらないように無理をしない人、色々ですが気持ち良くあまり気を使わずに働ける環境は大切です。長く続けるには、皆んなでゆっくり焦らず歩いて行きたいです。

写真は撮っていませんが、この後100mゾーンの移植している有用植物の周りの草を刈りました。残りは草刈機で後日刈ります。元気の無い2本のサンショウの苗周りを調べると、やはりモグラの穴がありました。まだ小さいので土を運んで盛り上げて植え直しました。他にもいっぱいありましたが、植え直すより今後移植する苗を今の盛り上げ方式でやって行こうと思います。意外とニワトコがモグラの穴にも負けず元気でした。

 

残りの人達で電柵内にナシの苗木を10本とグミ、クリを1本づつ植えました。まずは円形にスコップで切り込みを入れて、牧草をはがして付いている土をたたき落とします。根がしっかり土をつかんでいるので、重いですし時間がかかります。

土がもったいないので、カマの柄で最後までたたき落とします。

ナシの苗木です。長い間事務棟横にポットのままいました。

きれいに植えられました。

今日は T さん夫妻が来てくれてありがたいです。若いって良いな〜。でも私達の仲間には驚異の70代がいます。毎日庭仕事をして鍛えられているので疲れない、平気だと、植物に詳しい Y さんはキッパリ言います。ほとんど60代の女性陣の希望の星です。今から鍛えれば、きっと Y さんのようになれると信じています。

ナシの苗木に実がなっていました!

こんなに小さいです。かわいいですね。

 

カリンの下に蒔いた野菜の種が発芽しています。

こちらはクロスグリです。牧草だけではなく多様性を持たせる為に野菜の種を蒔いています。次回は確実に収穫できるようにレタスやシソなどを育苗して苗をたくさん植えていきたいです。種ではシュンギクやラディッシュが収穫できると思います。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。