宝山のサンショウの実とクワの実をいただきました

26日8:30 宝山からの富士山です。左の雲の大きさに驚きました。

雲の全体が入るように、超ワイドで撮りました。

この後、富士山は雲に覆われてしまいました。

 

この日は、宝山のサンショウの実をいただきました。木にたどり着くまで背の高い草の朝露に濡れながら歩きました。

一房にたわわに実がついています。もう収穫するには遅いくらいです。実の中の種が固くなってしまうので料理に使えません、ぎりぎりでしょうか。

また、秋に赤くなった実をいただきます。種を取り除いて、ミルで粉にすると素晴らしく良い香りの粉山椒が出来上がります。

 

100mゾーンのツルウメモドキのツルから救ったミズキの木の枝が元気です。木の上の枯れたツルは絡んでいて引っ張れません。

その左隣にはスイカズラが巻き付いていて、取り外すと現れた小さなクワの木です。なんと実が付いていました。

先日植えたサルナシです。

100mゾーンと仮に言っている道路沿いの並木は100m以上あります。その中で木と木の間に木が生えていない場所があります。そこには2年前に色々と富士聖地内の有用植物を移植しました。右がニワトコ(エルダーフラワー)、左はヤマウドです。

このサンショウの雌木は事務棟近くから移植しました。今は150cm程に育ちました。

実がなっていました!! 今年は取らずに見るだけにします。

7つの場の入り口近くからコゴミを移植しましたが、そこに一個ついてきたミョウガがこんなに増えました。

ハリギリです。何回も死にそうになりましたが、もう大丈夫だと思います。

この子は親木が枯れても横から生えてきたハリギリです。他にもグミや木イチゴ類があります。

この場所は木がないので風が強く日当たりも強いので、ここにネムノキを2本植えて、年月はかかりますが、植物が大好きな木漏れ日の当たる半日陰にしたいと思っています。

 

クワの実が終わりそうなのでいただきました。ブルーシートを敷いて枝を揺すって落ちてきた黒い実を拾い集めます。枝や葉や干からびた実などを取り除くと、量は少なくなりますが、貴重な野生の植物エネルギーです。

yukinoさんが収穫しやすいように草刈りをしてくださっています。ありがとうございます。

今年もありがとうございました。

 

にじいろ農園に咲いている、テッセンです。大きな花で、パッと目に入りました。

チェリーセージです。

ハチですが、何バチかわかりません。

 

宝山から中央広場まで降りてきました。エコトイレの前にノコギリソウの花が咲いています。

群生しているので、100mゾーンに少し移植したいと思います。協生農法仲間がこのブログからノコギリソウがあることを知って、移植を進めてくれました。葉の形からノコギリソウと呼ばれるそうです。

ミントとカナダアネモネも群生しています。

 

クワの実はすぐに処理しないと、次の日になるとカビるものが出るので、帰ってから急いで残っている細かい枝や葉や虫を取り除きました。この実に付いている軸というかポッチをハサミで切ります。

結構長いポッチです。時間をかけて一個づつ切り取りました。

すっきりしました。これを同量の砂糖でビンに詰めました。クワの実はすぐに砂糖が溶けてくるので、今日早速かき混ぜました。2〜3日でジュースになります。ジュースを取った後の残った実は、ミキサーにかけて裏漉しにしてジャムにします。

 

今日27日の富士山です。少しもやっています。2階建ビルの屋上からです。ダイソーに畑に使うネームプレートを買いにきました。

とうとうこんなに雪が減りました。今日の河口湖の温度は35度でした!

皆さま、暑い日が続きます。どうぞ無理をなさらず、ご自分の身体を守ってください。

私は出かける時は畑以外でも必ずペットボトルに水出し茶を作って持って出ます。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。