協生キットの拡充準備、ヤーコン収穫、安田さんちのロウバイ

昨日12日は、精進川の畑で作業をしました。女性陣6人、男性陣2人の8人が集まりました。栗の木の下にある一番大きな畑の協生キットの丸い畝を拡張しました。ここは由佳会長代理が2021年5月に作った畝です。真ん中にアンズの平和という種類の苗木が植えられ、その周りに各種野菜やハーブ、豆類や里芋が植えられました。道沿いで見学にちょうど良いので、ここにある4つの協生キットを拡張することにしました。

アンズの後にポポーと野菜の畝が2つ、ユスラウメの畝が1つあります。自生しているかき菜を掘り起こし、後から拡張した畝に植え直します。今ある畝は掘り返すことはせずにその周りの土を掘り起こして畝を広げました。これから種を蒔く野菜やハーブの種類や、育てたり購入する苗の種類、芋類や豆類を相談して決めていきたいです。

この木を真ん中に配して周りを野菜やハーブなどで畝を作ることを、略して協生キットと呼んでいますが、協生理論学習キットのことです。現在は「拡張生態系入門セット・シネコポータル」に改名しています

 

枯れていますが、これはヤーコンです。女性陣で借りている2段目の畑の共有の畝です。

昨年4株植えましたが、半分だけ掘り起こしました。

植物に詳しい安田さんからいただいたヤーコンです。3段目の富士協生果樹農園の畑にも植えていますが、ヤーコンは寒さに強いので増やして宝山に植えようと思います。宝山の林と草原の境目にキクイモを植えていますが、キクイモと共にヤーコンを増やし、野人さんが勧めていたゴボウやヤマウドも増やしたいです。牧草に負けずに草原を侵食していけそうだからです。

この畝には島ラッキョウを植えてあります。これも宝山で増やします。

安田さんがご自宅のロウバイの枝を分けてあげるからいらっしゃいと誘ってくださったので皆んなで寄りました。

見事なロウバイの木です。大きくて驚きます。皆んなで見上げました。

普通ロウバイの花は下を向いて咲くのですが、たまに枝の上に付いて開いている花があります。

高い木なので上の方に咲く花を下から撮ると花の中が見えます。

このようにどの花も下を向いています。

 

すごく綺麗な花です。

福寿草(フクジュソウ)です。冬なのに地面が華やいでいます。

かわいいですね。

こちらの木には変な形の花がいっぱい咲いています。

マンサク(万作・満作)です。「春に他の花に先駆けて咲くので ”まず咲く花”ということで だんだんと”まんさく”に なっていったらしい。 また、花がたくさんつくので 「豊年満作」から 命名されたとも。」(ネットから)だそうです。

紅梅です。

富士聖地の紅梅はまだ蕾ですが、標高が500mも低いのでやはり早く咲きます。

ニワトコの新芽です。宝山の100mゾーンのニワトコも大きく育っているので、今年こそは新芽や蕾を天ぷらにして食べたいです。

背丈は70cmほどの低い木に黄色い花が咲いています。

黄梅(オウバイ)です。「中国を原産地とするモクセイ科ソケイ属の落葉低木。中国名を「迎春花」といい、その名のとおり早春にウメに似た黄色い花を咲かせるため、オウバイと名付けられた。枝はつる状に垂れ下がる「半つる性」で、これもウメとは異なる。地面についた枝からは根が発生し、新たな株ができる。」(ネットより)

安田さんが挿木で育てているムベです。無事冬を超えそうです。寒さにどこまで耐えられるかわかりませんが、宝山の100mゾーンに移植したいです。

その隣に茶の木の枝を刺して挿木にしています。こちらも無事育っています。茶の木は丈夫ですね。

鳥が運んだ種からクワの木が育っています。

これはこぼれ種から出てきたロウバイの双葉です。ロウバイの木の下にいくつも出ていたので、友人がいただきました。黄梅の苗木も奥様がこれ以上増やしたくないから持って帰ってと言ってました。友人はとても喜んでいましたが、私はまだ純粋に花を愛でる気持ちが少ないです。まずは食べられるかどうかが一番の基準です。食べられないこの2種類の木は自宅で育てる気にはなりません。広い庭だと考えるかもしれませんが、今は見るだけで満足です。

安田さんちの庭で一年中咲いている芝桜です。冬は数は少なくなりますが、小さな花をポツポツと咲かせています。

この子は真っ白です。

この子は濃いピンク色です。一番数が多かったです。

 

この日は春のような陽気でした。庭でコーヒーをご馳走になって楽しい時間を過ごしました。

安田さんが皆んなにたくさんの枝を切ってくれました。良い香りです。家に飾ります。

 

帰り道、富士山が顔を見せてくれました。

14時になっていましたが、この後用事もないので女性陣4人でランチをしました。

お昼を食べて15時半になると富士山にかかっていた雲が取れていました。地面には10日に降った雪が残っています。

本当に暖かくて精進川の気温は13〜14度でした。久々にクワを使ってジンワリと汗をかきました。

 

10日12時の雪の状態です。一日中雪が降る予報だったので、15時に雪かきをしました。その時には30cm位積もっていました。1時間15分で終わりましたが、雪もそのまま止みました。次の日の朝に一気にやるのは重くて大変だから2回に分けて雪かきをしようと思っていたのですが、ラッキーです。これ1回で終わりました。そして嬉しかったのは4軒隣の若いご主人がホンダの雪をバァーと飛ばす除雪機で道路を綺麗にしてくれたことです。お礼を言ってから「いくらしましたか?」と聞くと、「こんな高いの買えないよ、一部故障してたのをもらったんだよ」と教えてくれました。良いなあ〜。いつか欲しいです。友人と3件で購入するのであれば可能性があります。確か30万円位すると思います。この若ご主人の行動が嬉しくてジンワリと喜びを噛み締めていました。私もこのような行動が出来る人になりたいです。

薪ストーブを設置したのは、災害時が冬だった場合に自宅付近の高齢者や幼児や体の弱い人を寒さから守り温められるから、、車椅子がそのまま載せられる軽自動車を買ったのも車椅子の人を安全な場所に運べるから、という思いでした。汚れた水を納豆菌を中心にした粉で飲み水にできるものも購入しています。他にも食料は飲食店の人にも協力してもらい皆んなで出し合い煮炊きし、燃料になる木は女性は枯れ枝を拾い集め、男性は生木を切り出し運んでもらいます。水も貯めるようにして、トイレも安心して使えるものを設置して、と10年位前から色々と考えています。そういう事態が起こらないことが一番ですが、いざとなったら、近所の人と協力して力を合わせてベストを尽くすつもりです。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。

前の記事

生で食べて美味しいキンカン

次の記事

協生キットに苗を植えました