初めてのカジイチゴ、憧れのメスレー

昨日11日は精進川の畑に行きました。

朝7時45分の富士山です。

富士山は、朝に見えてもすぐ見えなくなる事が多いので、見えるとすぐ撮るようにしています。

 

樹齢80年の梅の木です。この梅が欲しくてこの畑を女性陣が個人的に追加でお借りしました。6月8日に落下してくる梅の実を受けるネットを設置しましたが、ネットが足りないので追加しに来ました。

Yさんが、残っている枯れた枝をカットしています。去年の12月初旬に左側の枝をほとんどカットしました。ツタが何十年も大量にからまり、その重みで枯れていました。カットした太い枝とツタを川辺で燃やしましたが、すごい量で何時間もかかり、おまけに自分の前髪までチリチリになったのを思い出します。 Yさんが使っているチェーンソーはチェーンの長さが20cm、重量が3kgと軽量です。私が持っているものは長さ25cm、重量が4,5kgなので1,5kgも軽いです。普通サイズのものは重く、下に置いて切るには便利ですが、木の上に登って、片手で枝を切るには重すぎます。これなら片手でも楽に切れますね。山仕事に女性が参加するようになったので、もっと軽いものが欲しいという意見があったのかもしれません。それを男性が使ってみたらとても便利だったのでは無いでしょうか。それと山仕事をする人の高齢化が軽量化を必要としたとも思います。第一産業では林業が一番死亡率が高いので、こういう改良をする事で怪我が少なくなって欲しいです。

この日のもう一つの目的は、スモモのメスレーを植える事です。野人さんの講習を受けた友人が何粒か持って来てくれたのですが、あまりにも美味しいのでぜひ植えたいと思いました。こちらのホームセンターでは売っていなかったのでネットで購入しました。ちょうど半額セールだったので嬉しかったです。メスレーの周りは、カットした梅の枝で囲いました。この方法は宝山でもやりたいですね。

皆んなそれぞれ一生懸命働きました。熱中症に注意しないといけない気温でした。

メスレーと一緒に購入した、ユスラウメとザクロです。みんな半額♡

 

4月6日に植えたミョウガが出ていました。

サヤインゲンはビックリするほど甘かったです。

サトイモです。

真ん中からこんなふうに出てくるのですね。

こちらはキュウリの苗床です。まだまだいっぱい余っています。

 

5月30日に子供たちが作った「協生キット」をみてみると、5月30日 この状態から

6月11日 10日ほどでずいぶん成長しました。

5月30日 この状態が、

6月11日 野菜の種がたくさん発芽しています。

 

違う畑の若い梅の木に3個だけ実がなっていました。可愛らしいですね。

 

帰りに宝山に寄りました。目的はカジイチゴです。Yさんが実がなりだしたよ、2個食べたと教えてくれたので、確認に行きました。3人で行って2粒ずついただきました。カジイチゴは初めて食べました。モミジイチゴとほとんど同じ味です。まだこれからですね。カジイチゴはトゲが無いので小さな子供たちのために増やしたいですね。

そのままモミジイチゴを摘みに行きました。こちらはたくさんなっていて、触ったらポロッと落ちてしまうほど熟していました。

モミジイチゴの足元にはバライチゴが花を咲かせていました。夏の楽しみです。

最後にガマズミを見に行きました。花が咲いています。これが真っ赤な実になります。果実酒にしてエネルギーをいただくと良いです。

7日にブログをアップしましたが、写真が多かったので本当は二回に分けてアップする予定でしたが、力つきました。8日も9日も連日畑作業をし、その写真もあるのですが、暑さで疲れてしまいました。10日、11日は白光誌の農園だよりの原稿作りを優先しました。無事締め切りに間に合いました。載せられなかった写真はあっさりと諦めます。またこれから新しいものを発信してゆきます。

16日にトラック2台で伊勢に行きます。17日の朝、放任茶畑の茶木を150本位いただいて帰ります。18日は宝山にいただいた茶木を植え付けます。植える為の穴はすでにユンボ掘り終えています。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。

 

 

次の記事

お茶の木を移植しました!