今年も味噌を作りました

ミンサーです。昨日2日は味噌を作りました。私が教えてもらった作り方は、大豆5kg、米麹6kg、塩2kgです。これで仕上がりは約20kgになります。

前日の夜から水に浸けておいた5kgの大豆を5当分にしてザルにあけます。大豆は水を含んでほぼ2倍に膨らんでいます。6kgの麹と2kgの塩も5当分し混ぜ合わせておきます。

5当分にすると、1回分の量がちょうど一升炊きの圧力鍋で煮る事ができます。圧力鍋は始め強火で、シュッシュ音がしたら、弱火で30分、火を止めて35分そのまま蓋をしておきます。出来上がった大豆を潰して麹と混ぜて味噌玉を作ってカメに投げ入れ終わったら、もう一台の圧力鍋で次が出来上がっているように鍋は2台用意しています。

圧力鍋からザルに移して煮汁と分けます。

一人がザルからお玉でミンサーに大豆を入れて、一人が筒状のもので押して行きます。するとそばの麺のように潰れて出てきます。本当に優れものです。これを使うまではじゃがいもを潰すマッシャーを使って手で押し潰したり、厚みのある大きなビニール袋に入れて足で踏み潰したりと大変でした。手で潰していた時が一番大変で疲れ果てました。大豆が1kgなら良いですが5kgの大豆が膨らんで10kg近くありますから量が多いです。

大きなボウルにすり潰した大豆を入れて粗熱を取って程よい温度になったら、麹と塩を5当分して混ぜたものを入れて大豆と混ぜ合わせて行きます。これが結構力が要ります。何度も底からひっくり返して綺麗に混ざるようにします。硬い場合は大豆の煮汁をお玉で少しづつ入れます。3〜5杯入れました。

圧力鍋で煮ているので大豆はすでに柔らかいです。煮汁は要らないくらいですが、麹を入れた分固くなるので少し煮汁を足すという感じです。普通の鍋でも十分できますが大量だと時間がかかるので圧力鍋にしています。

大豆と麹と塩を混ぜ合わせたものを空気を抜くように両手でパンパンしながら丸い玉にします。これは友人に持ってもらい撮影しました。

その味噌玉をカメに投げ入れて行きます。空気が入らないように思いっきり投げ入れます。最初の一投を撮りたかったのですが、私がやっているので手を洗ってスマホで撮影するのが大変なので、投げ入れて表面を慣らし終えた後の写真です。

この大きなカメが2個あります。もう1個のカメには去年作った味噌が入っています。一昨年の味噌を食べ終わったら開けます。カメの下の台車は、デッキ作りとリビングの壁を漆喰にしてもらった女性大工さんが、このカメを見つけて作ってくれました。女性では重くて移動するのは大変だからとちょちょっと作ってくれました。カッコ良かったです。今年も無事味噌を作り終えました。協生農法仲間の一人は昨年から麦味噌を作っています。もう一人の友人は、今回の味噌作りを見学に来て、味噌玉を1回投げ入れて、意外と簡単なので3月に作ろうかなと言っています。まだ大豆は協生農法で味噌を作る程作っていないので、生麹のお店から購入しています。大豆1kg、麹1kg、塩450g 、容器、のセットが便利です。仕上がりは約4kgになります。友人はこのセットを購入しています。私は麹の量が大豆より多いのでセットではなく大豆5kg、麹6kg、塩2kgと個別に注文します。少し甘めの味噌になります。

 

今日3日、11時27分の富士山です。久しぶりに友人とランチに行きます。河口湖町には素敵なお店がいっぱいあります。

 

12時45分、お店帰りの富士山です。お店ではご飯以外に小さな恵方巻も出ました。それがとっても美味しかったです。もちろん他のお料理も美味しかったです。

今日は節分です。皆さまも恵方巻きを食べたり豆まきをされるたでしょうか? 私が子供の頃は豆まきをした覚えがあります。恵方巻きはずいぶん後から食べるようになりました。関西では目を閉じて定められた恵方を向いて無言で1本の恵方巻きを両手で握ってかぶりついていました。今のように短い恵方巻きは無かったので、長い1本を一生懸命食べました。今年は南南東ですね。ランチでも食べましたが。夕食も短めの恵方巻きです。

 

今日も一日ありがとうございます。

地球さんありがとうございます。